書と美文字と老犬と♫
ご訪問、いいね!ありがとうございます!
本日は愛犬のお話
19才パピヨン犬パールです♪
パールの
ルーティンが知りたい
という嬉しいメッセージを
いただきましたので
シニア犬の一日
9:00 起床
10:00 朝ごはん(薬)
12:30〜14:30 病院
17:00 夕ごはん(薬)
19:00 散歩
21:00 お夜食(チュール)
23:30 寝室にて就寝
空白の時間はお昼寝
病院は週2回
お留守番の日は7:30起床
今日はその中から
起床時のルーティンを
ザックリと
①生存確認!
冗談でなく
ガチです
先日、
虹組になった柴犬くん
ご主人様の隣のお布団で
静かに旅立っていた…
と読んで、、、
そうよね、
一人静かに旅立つことも
あるのよね、、、
なので毎朝
恐る恐る手を握ります
もうね
目はいつも半開きで
瞳孔が開いているんだか??
少々ドキドキしながら
手を握り、、、
体温を感じてホッ
②足裏シートのチェック
自然にはがれるのでね…
寝ている時に
新しいシートをコッソリ
貼ります
この後、
②水分補給♪
右手で水分補給しながら
左手で全身マッサージ
この後、
トイレに連れて行った時
足腰フラフラ
体が硬直して危険
入念にマッサージをして
最後は「伸び」のポーズを
促して…
そうこうしていると
足をバタバタして
尿意のアピール
抱っこで
オシッコシートのある
洗面所へゴー
(寝室ではなぜか?してくれません)
スッキリしたら
抱っこで朝の新鮮な空気を
「おんもクンクン♪」と
耳元で言うと
鼻でクンクンと
深呼吸〜〜
無事に朝を迎えられたことに
感謝して
朝ごはん(薬)の
準備です
数年前までは
パール自身で
ストレッチ
毛づくろい
トイレ
水飲み
ウッドデッキで深呼吸…etc
当たり前のように
できていたことが
今はこんな感じに
見えない、聞こえない、
身体が不自由になったことで
最初は戸惑って様子でしたが
今ではそれも
慣れてきたのか?
固形物も食べられるし
完全な寝たきり
ではないので
介護…というよりは
まだ
介助なんでしょうかね?
頑固さ、わがままは
増し増しで
自己主張も相変わらず
激しいパール
毛は抜けて薄くなり
おばあちゃん犬ですが
私にとっては
大切な家族
宝物!
可愛くて可愛いて
しょうがない存在です
本日も
おつきあいいただきまして
ありがとうございました