書と美文字と老犬と♫

本日はのお話
18歳パピヨン犬パールと申しますトイプードル


少し前に
長生きの秘訣が
「水」と書きましたあしあと



その記事はこちらから
下矢印下矢印下矢印


その後も


ゴハンはどんな物を?
何か秘訣は?」と


よく聞かれるので
振り返ってみたところ…


!(◎_◎;)

大事なことに気がつきました

それは…



空気!!

別名 酸素ともいう


当たり前過ぎてスミマセン笑い泣き
でもマジで言ってます〜真顔




いえおいでおいで
どう空気を取り入れていたか?

ということをお話しますので
ご参考になれば嬉しいですトイプードル


 
       本日のお散歩パール



\犬は猫より痴呆になりやすい/



と、その昔聞いたことがありまして…ポーン




痴呆予防のために
脳に酸素を行き渡らせようと



深呼吸を意識したのが 
きっかけでした



…かと言ってもねぇおいで
犬に深呼吸しよう!とか
最初は吐くのが先だよ!とか
通じへんし…

と、思っておったら…
さすが!野生の生き物です!




パーちゃんおんも(外)の空気吸う?」と聞くと

ダッシュで私のところに来て
抱っこ(日頃、抱っこは嫌いなのに)トイプードル




部屋から窓を開けると
クンクンッ…スゥ〜ッ」と
深呼吸しておる〜トイプードル




耳が聞こえなくなってからは
ジェスチャーで私が外を指差し、
膝をトントンすると…ダッシュで抱っこ



そして見えなくなった今も
変わらず抱っこで外に出ると
深呼吸していますトイプードル




まるで
新鮮な空気!美味しい〜ラブ
という感じであしあとあしあと



ちなみに長い間、
お散歩は朝晩2回で
5分程度とショートコース滝汗



外を歩くことより
ただ、
外にいたい感じだったので



私が在宅している時は
2時間位おきに
抱っこで深呼吸していました


パールは
他のワンちゃんが苦手…
ということもあって
お散歩はショートコースでしたが、


今思うと私の出勤前の忙しさを察していたんだと思います滝汗笑い泣き




なぜなら

時間の自由の効く現在は、
平気で1時間位プラプラと
お外にいますあしあとあしあと




気候の良い本日も
こんな感じで
下矢印下矢印下矢印


  後ろ向きで歩いている私もヨタる 汗



ヨタヨタですがあせるあせる
お外が大好きですあしあとあしあと



そして雨の日傘

濡れるのが苦手なパールは
外を見て残念そう…



こんな日は
抱っこで傘をさして
外の空気を吸いに傘
5分ほどで満足ですし、
私も今思うと気分転換になっていたと思います…って、
今も生きているので現在進行形です笑




真冬の寒い日は雪の結晶
毛布にくるんで
深呼吸〜ニヤニヤ



ちなみにうちは、
木造一軒家で密閉度は
低い方だと思いますが、、、


それでも身を外に出しての
深呼吸はリフレッシュキラキラキラキラ





…というわけで

こまめにお外の
空気を吸う

ってのが
長生きの秘訣かとウインク



外に出ると

ハート新鮮な空気を吸い
ブルーハート風を感じて
ピンクハート足裏からも感じて
イエローハート嗅覚の刺激も


というように五感に
良い刺激がありますねデレデレ

        見えなくても聞こえなくて鼻は効くのでクンクン♫



すべてのワンちゃんに
効果的!というわけでもなく



あくまでもパールには
抱っこで深呼吸が良かった
のでは?と思い出しウインク




ワンちゃん、ネコちゃん、
そして私たち人間も


、そして何より
酸素って大事ですねデレデレ

ホントに当たり前だぁ〜〜
当たり前過ぎるけど
 
二酸化炭素問題、大気汚染…
地球を汚さないようにって
改めて思うのであった爆笑





それでは
本日も最後まで
お付き合いいただきまして
ありがとうございましたウインクキラキラキラキラ