書と美文字と老犬と♫
本日は書のお話

最近、
書では「ひらがな」について
投稿しています

漢字は、
それぞれに意味があり
興味深いのですが、
ひらがなも、
書き方によって
実に表現豊かですね



タイトルだけ見ると変ですが

ぜひ皆さんも
ひらがなの世界へ



よろしければ
ご一緒に…筆が面倒な方は
もちろん、ペンでもえんぴつで





「ゆり」半紙筆にて
日頃、
インスタグラムでやり取り
させていただいている、
その名も「ゆり」ちゃん

彼女は
雰囲気のある素敵なギャラリー と
資格を活かした実用的なギャラリー を2面展開されています。
二つのギャラリー に共通しているのは
圧巻の「美しさ」。
そんな彼女が私に字を
教わりたいって〜
もう素直に嬉しい

で、今回、ご参考までに
書かせていただきました
ちなみに
「ゆ」の字母は【由】
…など
確かめたり
赤で書いてみたり
…これだと、比較にならんよね…とか

いざ書こうととすると
「つながりの線」が濃すぎたり
「り」のカーブが安定しなかったり



こんな感じも
私は好きだな〜と自画自賛!恥っ

↓
一度書くつもりが
あーでもない
こーでもないと…笑笑

たくさんの「ゆり」に
お付き合いいただきまして
ありがとうございました



…ハマりにハマった
「ひらがな」の魔力!
いえ、魅力!
です



皆さまもどうぞ
「ひらがな」は、
お好きな書き方で個性を
存分にアピール
してほしいと思います

その個性が
手書きの「ぬくもり」
であったり、
この人の字だ!と
「記憶」や「親しみ」が
生まれるので
手本通りに
ガチガチならなくても
良いと私は思っています

末筆になりましたが
その「ゆり」ちゃんが
インスタ内で紹介されている
スイーツはなんと手作り!
当初は。。。
なぜ、この方は購入したの店名紹介が
ないのだろうか…と、不思議でしたよ
そして、よくよく読んだら
手作りということがわかり、
びっくり!おったたまげた!
ものです

別世界にワープできますので
お時間おありになる方は是非

インスタグラムのアイコン
🔍マークの検索で
@__fleurblanche で入力を

↑
アンダーバー( _ )をダブル
それでは
皆さまにとって素敵な週末になりますように




