書と美文字と老犬と♫
今回は書のお話

「守破離」
東京2020オリンピックが
幕を閉じましたね

世界各国のアスリートの方々




守破離」とは
伝統芸能、芸術(書道)等で
その技術を習得する段階のことで
簡単にいうと
【守】は、師匠や流派の教えを忠実に守る。
【破】は、他の師匠や流派の教えも学び発展させる。
【離】は、流派から離れて新しいものを自ら生み出し確立させる。
それが
守破離(しゅはり)。
オリンピックを見ていて
監督、コーチはいるけれど
選手それぞれ己が確立されていて
守破離でいう離に到達している
と感じました!
だからこその
世界のトップアスリート達

まさに守破離だと

書道でも
手取り足取り教えてしまうのは
ラクで簡単です

しかーし
一人でも
習っていない文字でも
上手に書けるように
なってほしい

それには
考えて書けるように
なるような
指導をすること
が大事ですね

また、
指導者育成でも同じで
ある程度のマニュアルを習得したら
自分で考えた指導
ができるような
サポートをする…(私も頑張ります)
そして
思い切って私から離れて
他の先生に入門し、
良くも悪くも違いがあることを
感じてほしい

離れる、辞める、ということは
決して悪いことではありません

離れてみなければ
元居た場所の良し悪しも
わかりませんよね?
指導者育成をしているものの
囲い込みをするように笑
ずっと私のそばにいて
なんて思いませんよ

どんどん離れて
どんどん成長してほしい

それが
守破離につながります!
共に頑張りましょう

昨日から始まった全国高校野球
横浜高校
9回裏ツーアウトからの
サヨナラホームラン!!
しびれました

そしてこれから始まる
パラリンピックにも目が離せません

それでは
最後までお読みいただきまして
ありがとうございます

こまめに水分補給して
お過ごしくださいませ




