書と美文字と老犬と♫

本日のテーマは
コロナワクチンを
接種するか問題



※私は2013年、2020年に
原田病に罹患し現在は寛解状態です。

先日、
基礎疾患のある看護師友達と
話をした際…
『基礎疾患があると
ワクチン接種により、
その基礎疾患が
再燃する
可能性があり…
でも、
コロナに感染した場合に
重症化しやすいのも
基礎疾患がある人なんだよね…』と



私は再発、再燃に影響があるとは思っておらず





医師にも
ワクチン接種の危険性や
再燃の誘発に関しては
データがないので
自己責任で…
と言われたそうな

彼女はワクチン接種しないと
仕事にも影響するから…と
いち早く2回接種を終え、
ワクチンの副作用はなかったものの
基礎疾患の再燃が気になる…とのこと。
全国の医療従事者の方々、
身体を張ってのワクチン接種に
頭が下がります。
そして
私も
基礎疾患の免疫不全に
該当するので電話にて
問い合わせたところ…
「そもそも、接種が可能かどうか医師の診察を受けてくださいね」
と言われ

そんなこんなで
昨日、眼科で
原田病の経過観察と共に
聞いてみることに…
眼科の先生
「現在、炎症中ではないので
絶対ダメ!というわけではないですが、、、
ワクチン接種をしたことにより
原田病が再発しやすくなるかどうかは、わかりません…
申し訳ないですが
なんとも
言えません…」と。
眼科の先生、お気の毒に



自己免の患者は、
眼科じゃなくて免疫専門医に
診断受けてくれぇ〜っって
思うよね…

ってことを
オブラートに包んで
私が申し上げたら
「…えぇ

本当に申し訳ないですが…」
って



大学病院でも眼科扱いの
治療なのでね

患者も医師も
微妙な空気感ですわ

コロナワクチン接種も
誰もなんも
言えねぇ〜〜っ!
ってね

副作用も困りますが
あの面倒くさい
原田病を誘発されるのは
もっと困る
半年から一年位は
なんやかんや時間を
もっていかれるので
もう再発させたくない



だから
ワクチンも打ちたくない

しかーし、
私自身は
都内や人混みを避ける
生活が可能でも
同居の夫は
都内のど真ん中に通勤し

頻繁に帰宅する子供も
都内から…

家庭内が一番感染率が
高くなるのか

該当期間になったら
接種するか再検討
することにしました

原田病寛解状態の方々は
コロナワクチンどうされるのか…ってのも気になります

それでは
皆さまも健康で楽しい
日々になりますように




