ようこそ
書と美文字と老犬と♫
本日は美文字のお話

テーマは「金偏(かねへん)」
そう、またですね(汗
「鎂」
これ「マグネシウム」と読みます
こんな漢字

ふだん…どころか
人生で書く機会あるん?と
お思いのあなた♡
「金偏」の練習と
「美」は書く機会も多いですね
お付き合いくださいませ

(実は…白状すると私は「かねへん」が苦手
)

それではまいりましょう



「鎂」


・2画目は、1画目を出すように
・金偏に限らずほとんど1画目を出します


・横画は上げて、上げて
アゲアゲで書きましょう♫
・縦画は、まーっすぐですね!


・つくりの書き出し位置は
上がった先から



美も横画は右上がり
(縦画はまっすぐ)



上げて上げて書いた分、
底辺部分は下で揃える
以上 ポイントでした

タイトル「食べてよし」「洗ってよし」について少し
お話させてください

私は洗濯物を外に干しません!
なぜなら虫が怖いから

ずっと部屋干しを
していたところ…
やはり生乾きの臭いが
気になるように

やばいっ
タオルなんて
雑巾か?っていう
あの雑菌臭で





そんな時に出会ったのが
「洗濯まぐちゃん」



画像はお借りしました
中にはマグネシウムが
入っています

画像はお借りしました
洗剤なしでマグネシウムで
洗うってとういうこと?
怪しい…?←無知ゆえに失礼

ググッていると
あれ?
いいことしか書いてない

さらにNHK
ためしてガッテン!では
マグネシウムを
栄養素として特集
されていました
↓リンクはこちら
心疾患&糖尿病をダブルで予防!すごさ再発見“あの栄養素”とは!? - NHK ガッテン! https://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20190904/index.html
話しを戻しまして…
私は洗濯まぐちゃんを
2個 購入しました!
高いけど臭いが取れるなら…
洗剤がいらないなら…
と悩んだ末の大奮発ですよ

結果、、、
臭いが取れました!!
タオルは長年

こちらを使用していますが
国産、オーガニック
そして耐久性も良く
へたらない
そう!
へたってないのに
臭い
で処分したく

なかったんです

最初は臭いを取るために
消臭タイプや
逆に
香りでごまかしたり…
室内が洗剤の芳香剤で
プンプン





犬もいるのでね
これはなんとかせななぁ…
と昨年の秋から
「まぐちゃん」です
ただ、
ご家庭によっても
汚れや臭いの状態が
それぞれだと思うし
効果は一年!
っていうのも
まだわかりませんしね

あくまでも自己判断で
お願いします



それにしても
マグネシウムという漢字
鎂
金へんに美
って
最強なやぁ〜





それでは穏やか日曜に
なりますように



昨晩の東北での地震
関東地方も停電の被害が
出ているようです
震源地を含め
被害が大きくならない
ことを祈ります