こんにちはおねがい




ようこそ
書と美文字と老犬と♫





本日はの話ウインク



書の道具 の話ですキラキラ





まずこちらを
ちょっとデロンデロンで恥!ですがチーン

それぞれ材質の違う毛筆です


・馬…主に楷書、安価な物が多く学生向き
・羊…主に楷書、行書。馬より高値の物が多いが表現の
      幅も広い
・猫…主に仮名、細くて柔らかいが弾力に優れている
・鳥…非常に柔らかく腰がない




それではクエスチョン!
先日の…
こちら
Q. 何の筆で書いた物でしょうか?(上記の筆の中からお選びください)




正解は…



……



そんなに勿体ぶらなくても〜滝汗




正解は
羊毛です




本来、
羊毛は
柔らかく
墨含みもよいので

行書に適していると言われています



が、今回は
先端だけ墨を含ませて
エッジを効かせてキリッと
表現したものです



(根元までしっかり墨を含ませるとまた違った風合いになります)←比較画像がなくてすみません




お稽古では
根元までしっかり墨を含ませて書くのが基本
です




対して
創作では
墨をどこまで含ませるか?
カスレをだすか?
など筆の使い方もいろいろ
です




王道のクイズ問題からは
少し逸れるかもしれませんが




大切なのは
書風によって
自分が表現しやすい
筆を使い分けることウインク




・柔らかく
・力強く
・しなやかに
・切なく

…などなど




芸術の秋
表現を楽しみましょウインクキラキラ