こんばんは!
今日もご訪問いただきまして
ありがとうございます

「なんで生まれてきたのか?
この先、なんのために生きていくのか
わからない」
そう言われたことがありました。
その時、気の利いた言葉や、
将来的に希望が持てそうな
言葉が見つかりませんでした。
ただその時、私の正直な気持ちとして
「今、あなたがいてくれるだけで私幸せ。」
と話しました。
そして
「私もいなくならないし、縁が切れることはない」とも言いました。
今日は、
あなたの存在が誰かを幸せにしてます!
との意味を込めて書きました。
いてくれるだけで幸せ。
生きていてくれさえすれば良い。
そんな気持ちです。
自分に置き換えると…
私は、ですねぇ…

人様を幸せにするどころか
人様に迷惑をかけないように生きる
のが先な感じですね



この先、誰かのそんな存在になれたら
嬉しい…というか有り難いですね

本題を忘れるところでした

「漢字仮名交じりの創作」ですね。
散らし書きと同様、バランスが大切です。
・書き出しの頭に高低差をつける!
・文字の大きさに変化をつける!
・同じ漢字(今回は人)がある場合、
大きさや書体に変化をつける!
・同じ漢字(今回は人)がある場合、
大きさや書体に変化をつける!
・落款の位置は遠過ぎず、
近過ぎずバランスを考える!
ちょっとでもお役に立てれば…
と思いポイントですが、
なんだか偉そうですね

インスタの世界は、かなり上手な方が多く
良くも悪くも刺激になります。
もともとネガティブなので
落ち込む事のが多いですが、
励みにもなり「書かねばっ!」
という気にさせてくれます。
書く事で、誰かのお役に立てるのであれば…
と思い、書とポイントについてお伝えしていきたいと思います。
今後ともよろしくお願いします
