わ~~~~
車で出かけようとしたところ、、、突然、変な音が・・・!
オーバーヒート ・・・
セブ(当団体ではw)ではよくあることです。
なぜか、、、それは車が古いからですwww
「20年もののワインではなく、車
」は普通です。
日本で使い、まだまだ使える車が
海を渡って
フィリピンで活躍する
そして、何度も修理を重ねて大切に使う・・・
ゲームセンター(記事はコチラ)で
インターンスタッフMADOKAちゃん
が感じたことと同じことを感じました。
さて、修理をしてもらわないと、
どこがおかしいのか、、、
フィリピン人スタッフにみてもらったところ
「ラジエーターを洗浄しなければいけない」 とのこと。
自動車修理のお店を探しにいこう・・・
看板を発見
よく見てください
なんと、ラジエーター洗浄専門店
!!!
セブではそれぞれのパーツによって修理してくれる場所があります。
カーエアコン専門店、パワーウインドウ専門店など、、、、
店員?と思われるオジサンに聞いてみよう!
「ラジエーターの洗浄をしたいのですが」
すると何も言わず・・・
いきなり車のバンパーを開けて、解体し始めました
なにかがおかしい、、、変だ、、、
このお店で修理を頼むことに決めていないよね、
その上、値段交渉もしていないよね、、、
まぁ、いいかいざとなればフィリピン人スタッフに連絡しよう。。。
このラジエーター見てください。
丁寧に手作業で汚れを取っていきます。
日本であれば・・・「新品を即購入」ではないでしょうか
「使い捨て文化」を考えさせられます。
日本にいれば
「ラジエーター」 と 「ジェネレーター」
の区別も分からず、
人生を終えていたでしょう。
ここセブ島でまた一つ勉強できました。
いつか「車の整備士」になれるかもしれませんw
JUNKO
団体フェイス ブック
(いいね!のご協力を宜しくお願いいたします) ホームページ
ホームページはこちら