2023年5月2日 山梨県甲府市黒平町の黒戸奈神社に参拝しました。
由緒
創建年代は不詳であるが、古くは甲府市御岳町にある金櫻神社の神領で、当社も金櫻神社末社百二十社の一社だったという。本殿内幣束に大山祇命、手置帆負命、彦狭知命、八耳皇子と共に鎮風神鎮火神と記されており、文化二年とある。明治八年村社に列せられている。
鳥居と桜
5月初旬というのに桜が満開でした。遅咲きの桜のようです。
玉垣と本殿 玉垣の中に入れます
本殿
懸魚:応龍 唐破風下:鯉
右面の胴羽目:玉巵弾琴
玉巵は西王母の娘で、太真王の夫人であった。玉巵は琴の名人で、一弦琴を弾ずれば、百禽の鳥が飛来したという。また時には、白龍に乗り四海を周遊したとも伝えられる。
左面の胴羽目:菊慈童
周の穆王に仕えた慈童で、王の枕を跨いだ罪で辺境の深山に流された。しかし、少年に悪意のないことを知って憐れんだ王が、その枕に二句の偈(仏徳を讃えた詩)を書き添えて与えました。慈童がその句を菊の葉に写したところ、菊の葉に付いた露が不老不死の霊水となり、不老不死になったという。
背面の胴羽目は無し
右面の脇障子:鶴
左面の脇障子:鳥
コメント:山奥に神社があり、行くのが大変でしたが、素晴らしい彫刻でした。