訪問ありがとうございますニコニコ
小学生の子育て中

音楽にまつわる思い出や
子育て、習い事についてなど
思いつくことを書いています

ルンルン娘は6年半ヤマハ音楽教室に在籍
現在は個人ピアノ教室でレッスン


年度末のこの時期

ヤマハ音楽教室の発表会が

行われるところもあるかと思いますニコニコ



グループレッスンの

発表会の衣装選びやお礼について

以前投稿しましたが、

今回は舞台配置と女の子の髪飾り

カメラ撮影のポジションについてキラキラ




ソロのピアノの発表会は

客席から見ると左側に鍵盤が配置され

右半身を客席に向けて演奏するので

髪飾りは右に、というのは基本ですねガーベラ



ただ

ヤマハ音楽教室アンサンブルについては

お子さんの座る配置によって

向きがかわりますびっくり


⚠️楽器店により違うかもしれませんお願い



当時の娘の在籍店では

幼児科アンサンブルは

客席から見てハの字に

エレクトーンが配置され

斜めだけど全員顔が見えるニコニコ



でも

やはりピアノ発表会同様に

客席から見た右向き、左向きを考えて

髪飾りをつけると可愛いですキラキラ




そして

ジュニア以降になると

秋頃にアンサンブルフェスティバルかな⁉️



ジュニアからは

演奏中子どもたち同士の

アイコンタクトが大切なので

舞台上でエレクトーンが

ぐるっと向かいあう配置になりますルンルン



前列のパートだと

え?客席に背中向けるの?

という配置なんですびっくり



我が子の顔を見るより

演奏聴きましょ‼️って話かもしれませんが

初めてのときはちょっと衝撃でした



後ろ向きパートの場合は

思い切って後頭部に飾りをつけてキラキラ

お団子に華やかなお花とか

後ろ編み込みハーフアップとか

長めの飾りを沿わせると可愛いですガーベラ



あとは

舞台の楽器の配置によって

カメラ撮影場所をどうするかキョロキョロ



後方上段の場合は

ホールの上の席から全体を写すか

下の席で顔を正面から写すか。

他には

弾いてる手元を写すか

やや斜めから写すか。など。



我が家は斜めから

横顔と手元も撮るパターンでした爆笑


ベースは踏まないけど

エクスプレションペダル?は使うので

手元というか足元まで全身ですルンルン



アンサンブル発表会前には

舞台配置の確認して作戦を練りましょうウインク