神前式
(写真は本文とは関係ありません)

今日は4年に1回の閏日2月29日ですね。
小学生の時担任の先生に「2月29日は何の日?」と聞かれ、
「肉球の日!」と答えたdapandaです。

結婚式には色々なドラマが溢れています、
それはおもてなしの心や感動であったり、涙であったり、
人の美しくないところであったり。
そんな色々なものが混じり合って結婚式が成り立っています。

中には結婚式のスパイスとなるハプニングもあったりします。
今までありそうでなかったハプニングに出会いました。
というか出会うことが出来ました('A`)

それはある神前式でのことでした。
神前式とは新郎は紋付き袴、
花嫁は白無垢などの着物をまとい神社にて挙式をすると言うものです。
余談ですが神前式は3年に1度ぐらい件数が劇的に上がるそうです。
やはり日本の伝統を重んじる心がチャペル挙式にまさった和婚回帰現象なのかな、
なんて思ってると実は定期的に結婚情報誌が大々的に神前式の特集などを組んでいて、
「今年流行の神前式で自分スタイルウエディング」
なんて実は流行はしていないのですが、
そんなコピーや掲載されている写真などで花嫁が感化され神前式が増えるのだとか。
おそるべしマスメディアの力と感じましたね。

まあそんなそんな話はさておき、
お二人は迷うことなく和婚を選択されたそうです。
和婚では仏前式か神前式かを悩まれたそうなのですが、
神様の御前で執り行いたいということで神前式を選ばれました。

メイクルームで凜とした空気の中、花嫁の支度が調っていきます。
そんないつもとは違う新婦を見つめる新郎。
どんな思いで見つめているのでしょうかね。
そんな視線の中、新婦はメイクも整いカツラをつけお仕度も完成しました。

お仕度も終わったので、神社の境内でロケーションフォトの撮影をしていると、
新婦が何やら介添えさんに声をかけています。
どうやらカツラの締め付けがきつくて頭が痛かったようです。
ヘアメイクさんがやってきてうまく調整して撮影では事なきを得ました。

そして神前式の挙式リハーサル、
やはりカツラが頭皮とぶつかって痛いようで何度も調整してもらいます。
しかしながら限界があるようで、あとは緩めるしかないので緩めて挙式に臨むことに。
痛くて苦悶の表情をされていたのでこれで僕も一安心です。
新婦もカツラの締め付けから解放され安堵の表情をされています。

そしていよいよ挙式です。
神前式前のピーンとはった空気の中挙式が始まります。
神前式は順調に執り行われていきます。
しかしながらカメラを新郎新婦に向けて撮影していたのですが、
ある違和感に気付きました。

カツラが前にずれて、新婦のおでこが半分になっているのです。

三三九度で御神酒を飲まれるために頭を少し前のめりにされたためかと思います。
しかしながら、神主さんを始め皆様神殿の方に向いていますから、
そんな状況に気づいているのは神社の中でおそらく神様と僕だけの様です。
新婦もそんな状況を直そうと試み、何とか気にならないぐらいまでカツラは戻りました。
そのままズレていったらカツラも神様に捧げてしまうことになりますからね('A`)

そして式次第は進み玉串奉てんの儀に。
この玉串というのは、榊(さかき)の小枝に紙垂(しで)を付けたもので、
神と人との意を繋ぐ役目をするもの。
お二人が一緒に玉串案(たまぐしあん)の前まで進み、
玉串の根元をご神前に向けてお供えします。
お供えしたあとは二礼二拍手一礼の作法で拝礼します。

お二人も玉串案に玉串を供え、二礼二拍手一れ…いというところで、
神殿内にゴトンという音がしました。

音の先を見てみると玉串を供える玉串案が。
そしてその玉串案の上には、花嫁のカツラが上下反対になりポツンと乗っています。
いつもは玉串しか乗らない場所に花嫁のカツラが神々しく供えられています。
慣れない場所にポツンとひとりぼっちなカツラさんに、

( ゜д゜)!!!! としている新婦と神主さん。
(・∀・)!!!! としている巫女さん。

カツラが取れただけに、僕もちゃんとカツラを撮れました('A`)
そんな状況に緊張の空気が走りましたが、
次第に笑顔が漏れ和んだ空気になってきました。
ある意味神がかり的なことですからね('A`)
披露宴では「おいしい笑いを花嫁がやってしまってスミマセン(^_^;」
なんて照れ笑いをされていました。

花嫁にカツラがあわずに緩めてしまったために起こったハプニング。
でもきつく締めていた場合でも、60度以上の深々なおじぎをすると、
カツラがずれてしまうこともあるようです。
なのでこれからカツラをかぶる予定の花嫁さんは、
なるべくおしとやかに振る舞って下さいね。
まあおいしい笑いを取りたいのであれば、深々とおじぎしても良いと思いますけどね('A`)

パンダ「カツラ」といえば「いらっしゃーい!」という方はポチッとお願いします('A`)
にほんブログ村 恋愛ブログ 結婚・ブライダルへ