
稲川淳二さんの怪談のCDをお中元でもらったdapandaです。
階段で聞こうと思います('A`)
そろそろ関東ではお盆ですね、
お盆と言えばテレビ番組などで怖い話なんてやっていますよね。
僕も今はめっきりですが、昔は霊感が強かったのかよくわかりませんが、
よく見たり聞いたりしていました。
まあ今となっては生きている人の方がよっぽど怖いですけどね('A`)
ですので、今回は結婚式で起こった少し怖いかもというお話を書きたいと思います。
それはある日の神前式での撮影のことでした。
いつも会場入りするとアルバムの導入部で使用できそうな、
会場の外観とか咲いているお花とか、空とか撮影をしています。
その神社にも入時間より少し前に入り、境内の色々なところを撮影していました。
そして本殿が入るカットを撮影しようとしたところ、
突然カメラが「カシャカシャカシャカシャカシャカシャ」
と1秒間に5コマのスピードの連写をし始めました。
ちなみに僕の指はシャッターを押していません。
つまりは無人でシャッターがおりていたと言うことになります。
「壊れたか」と電源をオフにしたのですが、
「カシャカシャ…」とシャッターは切られ続けます。
( ゚д゚)?
こんなカメラの故障は初めてです。
バッテリーを抜くと、ようやく連写はストップ。
まあ故障した用にサブ機材は持ってきているので、
そちらのカメラにチェンジし撮影を開始したところ。
「カシャカシャカシャカシャー」
( ゚д゚)???
全く同じ症状になりました、
やはり電源をオフにしても無意味でバッテリーを抜くと止まります。
通常2台とも同時に故障することは稀で、
しかも全く同じ症状で故障するのはとても稀です。
元々壊れにくいプロ用の機材ですしね。
駐車場に帰り、2台ともじっくり点検してみたところ、
「カシャカシャカシャカシャー」はなく、普通に動きます。
「良かった治ったー!!!」と、先ほどの境内に入り撮影を始めると、
またもや「カシャカシャカシャカシャー」という、連写が始まりました。
( ゚д゚)?????
しばらく経つと、境内の本殿ではお二人の神前式が行われます、
神前式の本番中にこんな連写になったら色々大変なので、
急遽、クルマで移動し近くのカメラ店でカメラを購入しました、
地方のカメラ店なので、普通に定価販売でしたが、
カメラマンにカメラがなければただの"マン"なので、
おとなしく27万円を払って購入してきました。
これで安心して撮影できると、新品の機材で境内で撮影しようとカメラを構えたところ、
「カシャカシャカシャカシャー」やはり同じ連写が始まりました
(((( ;゚Д゚))))
しかも今度は僕の耳元でなぜか子供の笑い声が
(((( ;゚Д゚))))
もちろんそんな子供はいません。
すると、その様子を見ていた神職の方が僕の方に近づいてきて、
なにやら手で空を切りました、そして何事もなかったように戻っていきました。
すると、ピタリとその新品のカメラの連写はストップ。
まあその後は怪しい連写もなく撮影し、無事に撮影は完了しました。
さっきの2台はまだ「カシャカシャカシャカシャ」と元気でしたけどね。
後日カメラを事情を説明し2台とも修理に出したところ、
修理担当の人に「全く壊れてませんよ?」と言われました。
あの連写はいったい何だったのでしょうね。
答えは今あなたの後ろにいる人が知っているかも知れませんよ('A`)
きっと写真を無性に撮りたい"何か"がいたのでしょうかね、
100歩譲って撮るのはまあいいとして、
機材を誤作動させたり、フィルムを無闇に消耗するのは勘弁ですよ。
今度にあったら"何か"に請求したいと思います(笑)
以上カメラを定価で購入したので、
翌月のカードの請求が怖いことになっていたお話しでした('A`)