「友人に撮ってもらう事にしました」
と撮影の2週間前にキャンセルを受けました。
アルバムは手焼き30カット、理由は「経費削減」だそうです。
撮影込みで10万円いかない比較的安価で提供してるんですけどね。
私「詮索する訳ではありませんが、ご友人はプロなんですか?」
新婦「いえ、写真好きのただの素人です。」
私「撮影するには結構難しい会場ですよ........」
このお二人が結婚式を行う会場は、
太陽の角度や時間によって、
刻々とカメラの露出の変わるかなり難しい会場。
しかもお二人はとても写真好き、打ち合わせも結構気合い入っていました。
会場のカメラマンにお願いするのかなと思いましたが、
どうやらそうでもない様子。
しかもご列席のお友達にお願いするんだとか。
私「お友達もお食事をしながら、撮影だと大変かと思いますよ」
「慣れている私でも食事しながらの撮影は撮影に集中出来ませんし」
どうやらそのセリフが説得トークだと思ったらしく。
新婦「とにかくもう大丈夫です、キャンセルという事で!!!」
と電話を切られました。
けれど何回もメールのやり取りして、
打ち合わせしているので、
どのお客さんにも「情」が生まれます。
もちろんそのお客さんにも情がありますので、結構心配。
結局そわそわして落ち着かなかったので、
当日お二人の結婚式を見に行ってしまいました。
オープンな会場なので、あえてご挨拶せずに遠くからこっそりとですけど。
お友達は頑張りながら撮影していましたが、
やはりお食事しながらの撮影、
「ここで撮らないと!!」「あーそんなトコからじゃなくて」
色々と言いたい事はありましたが、
無理にお邪魔して撮影しても逆に失礼ですので、そのまま帰りました。
結婚式の2週間後ぐらいにその新婦からメールが
「逆光で私たちが真っ黒に写っているんですけど、
修整してプリントできますか?」
お友達の写真は簡単に言えば「大失敗」
やはり露出を間違えたらしく、ほとんどの写真は
新郎新婦は表情が判別出来ないくらい真っ黒につぶれています。
もちろんケーキカットの写真も、乾杯の写真も。
見られるのは5/300枚と行った所でしょうか。
その後可能なものは「明るめにプリントしてください」と、
指示を写真屋さんに出して下さい、
それでダメならデジタル修整しかないですよ。
と伝えました。
結果的にはどうにもなりませんでした。
プリントの明るさ調整でもどうにもならず、
デジタル修整しようかとネガを借りたのですが、
顔の輪郭だけ写っていて表情が写っていないので、
残念ながら修整のしようがありませんでした。
予算を削減したい気持ちはわかりますが、
結婚式の想い出の削減にはご注意下さいね。