ようやく本当に、久しぶりの新刊(小説)が出ます。

革命に生きる若者達のドラマ『純愛』を大幅改訂・加筆

『純潔』とタイトルも改めて。

 

『純潔』新潮社・刊 3132円(税込)7月29日発売予定

https://www.amazon.co.jp/dp/410466006X/

 

でも、高いんですよお。

ごめんなさい。

 

Melody BasKetで本を出したばっかで

もうちょっと刊行のスパンを調整したかったんですが、

そもそも『純潔』は4月に出る予定だったので

調整は出来ていたのですが、

出版社の事情・・・なのですね。

 

500ページを超える大作なので

ある程度、価格があがるのはしょうがないにしろ

もう少し安く出来ないのかなぁと

個人的には思うのですが、

(メロバスはしょうがない。お洋服のような本なのだから)

部数も少ししか刷らないようだし、

どうかお許し下さい。

 

https://melodybasket.com

 

無理して買わなくてもいいです。

そのうち、お金に余裕が出来た時でいいです。

或いは地元の図書館にリクエストして

入れて貰えばいい。

 

僕は子供の頃から本が好きで

でも、うちの家族は本に余り関心がなかったから

お小遣いを貯めて

文庫本ですら、今度はあれを買おう、その次は……

と一冊ずつ買い揃えていました。

大人になってからも、芸術活動なんぞに

うつつをぬかしていたもので

ビンボー、二見書房のバタイユ著作集とか

毎回、本屋さんに行く度、棚を眺め、

溜息をついておりました。

 

だから、自分の本が3000円以上するのは

昔の――その頃の――自分に対しても、

何処か後ろめたく感じてしまうのです。

 

本が売れない時代といいます。

従って、出版社は、経済的に余力のある

シニア層に本を売ろうとする傾向があります。

僕にしたところで

40代以上の男性が読めるものを書けといわれるのですが、

そういうのは、

たとえ売れる保証があっても書きたくないんですよ。

そういう人に向けて何を書けばいいのか解らないし

仮に書けたとて、もうその人達って

自分自身が出来上がってるじゃないですか。

 

何時もいいますが、

僕は文学は女子供の為にある――と思い続けています。

読む人の人生が180度変わってしまうほどの衝撃を

与えられなければ小説なんて意味がないと思う。

お洋服にしたってね、大人になって夏のボーナスで

買うCELINEのスーツよか

十代でアルバイト代をつぎ込んでようやく買えた

MILKのワンピースのほうが価値がありますよ。

 

出た途端にCHANELのルージュの限定色を全部買うことよか

CANMAKEのリップ一本ですら迷って選ぶことのほうが

カッコいいですよ。

 

もはやシニアになった僕がいうのは変なのですけどね……。

 

去年、世田谷の澁澤龍彦展に行った時、

彼が所有していた

プルニウスの『博物誌』の原書が公開されていました。

 

プルニウスの『博物誌』は全部で38巻あるのですが、

澁澤のそれは装丁やらサイズがまちまちでした。

巌谷國士は、澁澤は何でも読むんじゃなくて選んで読んでいる

彼の蔵書はせいぜい一万冊くらい、僕でも数万冊は家にある

というけれど、

澁澤は売れてからもそんなに裕福ではなかったが故に

やたらめったら本を買えなかったのだと、思う。

プルニウスの『博物誌』が不揃いなのも

一冊ずつしか、買えなかったからじゃないのかしら。

著名になってからも、

主には、稿料の安い『ユリイカ』とかに執筆し

大学で教鞭をとったりの安定した収入も持たなかったのだから

あの貴族趣味な博覧強記にまどわされてしまうけれども、

決して贅沢な暮らしではなかった筈です。

 

お洋服は買ってしまうのですがね、

可能な限り清貧に生きよう、

少なくとも貧しさをバカにしたり嫌悪しないで

これからの生活をやっていこうと

今の僕は思っています。

東京ー京都の移動なんてバスでいいんですよ。

否、敢えてバスのほうが今はカッコいいんです。

新宿のバスタでまるで国際空港のような掲示板を

観ながら乗車ゲートを確かめる時、

うわー、最先端だなぁと、思う。

なか卯のはいからうどんは

美々卯のきつねうどんよか美味しいし、

クリアファイルはダイソーで10枚、100円のものが

一番、オシャレだと思う。

 

https://www.daiso-sangyo.co.jp

 

そんなプアな毎日の中から、本当のノーブルを

極めていきたい。

道端の樽に住んでたディオゲネス!!

 

あー、でも、たまには叙々苑の焼肉も食べたい!

ラグジュアリーなホテルにステイして

新しいMacBook Proに買い換えたい。

 

https://www.biccamera.com/bc/category/001/100/009/025/015/

 

だから、セコくラクマ でハンドクラフトなものを

売ったりも、する。

 

 

矛盾するようだけど……つまり、

いいたいことは、

GT-Rに乗るゴッドフットの星野好造と同じですよ。

 

https://fril.jp/shop/novalaza

 

ちょっと金を持つとベンツやフェラーリだのに乗りたがる。

俺は死ぬまでGT-Rだ!!!!!(by 頭文字D)

 

多分、サイン会もあります。

【速報】東京は8月17日らしい

 

営利目的なものですから、本を買わないと整理券が貰えませんが

書店の隅でこっそり眺めている分には只ですし、

普段、持ち歩いていれば、

そのうちいつかばったり出喰わします。

焦る必要はありませんし、悲観する必要もありません。

 

新刊をいち早く読むことよか、

持っているお気に入りの作品を何度も何度も

繰り返して読んでくれるほうが

嬉しいのです。

もし一杯売れたら、その分、

ブックファーストへ流れる冊数も多くなり

中古で安く手に入れられるし、

ばったり出喰わせば、そんな本でもサインはしてあげるよお。

 

まだしばらくは生きているので。

 

ここで一句、

はなくそを ほじって一茶 ここにあり

                   薔花

 

https://www.youtube.com/watch?v=R0zZKj0qZzI

https://www.youtube.com/watch?v=8fjYkernrws

 

嶽本野ばら2019.07.11