この前のドミューンを観にいって
日本、否、関西のパンクの黎明期の詳しい話を
非常階段のJOJOさんから聴き
非常に勉強になった。

僕の場合、年代的には
パンクはリアルではなく後追いの経験であり
もうニューウェイヴに移行した後だったので
知らないことも多く、行ってよかったと思った。

その話の中で出て来たのが町田康。
当時、INUでデビューした町田町蔵である。

JOJOさんは
「INUはパンクをアンダーグランドからメジャーに
認めさせた貢献者でありながら、すぐに解散し
その後、関西のパンク・シーンにはしばらくぽっかりと空白が出来た」
というような内容を語った。

で、急になんとなく町田さんと連絡がとりたくなった。
連絡先なんて知らないのだが・・・

INUは聴いていたし、何度も彼のライブには
いっている。

活動を開始したばかしのBOREDOMSと町田町蔵
(多分、人民オリンピックショウ)の
タイバンもみてるぜ! れあ!

が、話したことは一度しかない。
維新派という劇団にいた頃
主宰の松本雄吉と僕と町田さんで
飲んだのである。

町田はすぐに喧嘩する、人を殴ると聞かされていたので
好きだが、非常に不安だった。
が、
とても、丁寧な、若輩の僕にすら敬語を使うような人だった。

まぁ、松本さんがいたからかもしれないが・・・

汚い居酒屋で三人で飲んでいると
突然、有線でピストルズの「God Save the queen」が流れた。
それに反応して、身体をタテに揺らし始める町田さん。
この人は本当にパンクが好きなんだなと嬉しくなったことを
今でもとても鮮明に記憶している。

町田さんに自分の本を読んで貰いたいと思った。
そりゃ、出版社にいえばすぐに住所など解るのだが
それではファンとして
失礼にあたると思い、ダメもとで町田さんのHPの
コンタクト欄にアクセスしてみた。
すると、憶えていてくれた。
すぐに返信をくださった。

神様からのメールだ!!
くっすん大黒さまからのお返事!

ええやろ。お前らはもらえへんで。
このブログはただの自慢や。
読んで損したな、ボケ。

と、町田文体を模写してみて、腐れオメコ。


$嶽本野ばらのブログ

このアルバムで一番好きなのは
つるつるの壷。
でも、ダムダム弾も、夢の中も・・・
みんな、好きですぅ・・by みるきー(NMB48)