ごきげんさまです!
![]()
ブログのご訪問、
誠にありがとうございます。
福岡在住
断捨離®︎トレーナー&踊るダンシャリアン♪
小川洋子です。
自己紹介はこちら⇒★
前回のブログはこちら![]()
今日は前振り無しで行きましょう![]()
![]()
早速参りましょう![]()
![]()
今日のお題は
『中国と日本のダンシャリアン』です。
昨日やましたひでこから
中国のダンシャリアンについて
話を聴きました。![]()
ちなみに私は
耳掃除動画をYouTubeで観るのが大好きです。
だから滞在記の中からコレを選びました(笑)
私が気になったのは、
日本のダンシャリアンとの違い。
日本のダンシャリアンは
女性が圧倒的に多い。
そして
専業主婦やワーキングマザーが多い。
だけど中国のダンシャリアンは
起業家や宗教家が多いそうです。
ちなみに男女比は半々で、
男女格差もそれほどではないそうです。
そこで
男女格差(ジェンダーギャップ)について調べてみました
中国は107位
日本は先進国で最下位の125位
![]()
トコロ変わればダンシャリアンも違う
この違いの中から、
「起業家」に焦点を当ててみました。
起業家や創業者、富裕層に
断捨離の考えを持っている人が多いことは
断捨離を始めた頃から気になっていました。
たとえば
iPhoneで有名なアップルの創業者
スティーブ・ジョブズの名言
「何を捨てるかで誇りが問われ、
何を守るかで愛情が問われる」
彼はダンシャリアンというより
ミニマリストで有名な方ですが
引き算思考の持ち主です。
なぜなら、彼は禅に影響を受けていたから。
日本の起業家のひとり
マコナリ社長も実はダンシャリアン
私もよくユーチューブを観てます。![]()
やましたひでこも
このような本を出しておりました![]()
中国は国土が広いですが、
起業家や宗教家にダンシャリアンが多いのは
思わず納得してしまいました。
ジェンダーギャップや
男女比、文化の違い、
職業別などなど
ダンシャリアンの世界分布図を
作って卒業論文のテーマにしようかな
現役大学生の性(さが)よ![]()
サンプル集め(統計データの元のこと)が
大変だけど(汗)
なんだか社会学みたいな内容に
なってしまいました。
私は、
日本の起業家もダンシャリアンが
多いと推測しています。
公言していないだけで、
表面下ではもっといるような気がします。
みなさんはどう思われましたか?
![]()
![]()
お知らせ![]()
![]()
![]()
![]()
やましたひでこの本をご紹介![]()
ムック本ですので大変読みやすく
やましたひでこの
自宅でのインタビュー記事だけでなく
7人の断捨離トレーナーも登場します![]()
ぜひお手に取ってご覧くださいね![]()
![]()
こちらも大好評![]()
![]()
私はちょうどジャスト世代になります。
40代~50代~60代の
シニアのみなさま向けです![]()
まさに私のような
シングル・おひとりさま向け
断捨離の本がついに発売!!![]()
先日YouTubeにデビューしました![]()
私の断捨離ストーリーをお話しています![]()
同期8期のYouTubeとブログ紹介はこちら。
2つに分けています![]()
「踊るダンシャリアン」公式
インスタグラム開設しました![]()
ブログに書いていない内容を
不定期でアップしております。
踊るダンシャリアンの
インスタワールドを
お楽しみくださいませ![]()
こちらのQRコードから読み取ってください。
ぜひフォロー宜しくお願い致します![]()
いつもブログをお読みいただき
本当にありがとうございます![]()
![]()
これからもよろしくお願い致します![]()
こちらにポチっとクリックして頂けると、舞って喜びます![]()
![]()
こちらにポチっとクリックして頂けると、踊り狂って喜びます![]()
![]()
『断捨離®︎』は、やましたひでこ個人の登録商標です。










