『断捨離検定1級挑戦』③ 再挑戦の結果 | 福岡市 断捨離®︎トレーナー 小川洋子          踊るダンシャリアン。

福岡市 断捨離®︎トレーナー 小川洋子          踊るダンシャリアン。

福岡市在住の断捨離®︎トレーナーです。
タイトルの通り、競技ダンスの元競技選手が、断捨離に魅了され、
2023年12月に断捨離®︎トレーナーになりました!
断捨離と共に華麗なる…いえ、ドタバタ劇を余すところなく書いていきます。

ごきげんさまです!爆  笑

ブログのご訪問、誠にありがとうございます。

福岡在住 断捨離トレーナー講習生の

小川洋子です。

 

自己紹介はこちら⇒

 

昨日、お花の水を取り替えようとしたら、
ついうっかり手を滑らせてしまい…ガーン





お気に入りの花瓶を割ってしまいました・・・えーんガーンえーん



元の花瓶はこれでした




以前も、お気に入りのガラス食器を

割ってしまったことがありましたショボーン

 


お気に入りだっただけに、

残念な気持ちになりましたが、
同時に「私に起こる悪いことを
代わりにこの器が引き受けてくれた」
ひらめき電球

と考えるようになりました。

 

(その後、偶然かもしれませんが、
いいことがありました!爆笑



今回もそうなる自分をイメージする
ことにしましょう口笛

 

 

 

 

 

 

 

では本題へ入りましょう!
今日のお題は

『断捨離検定1級挑戦』 ③
再挑戦の結果


です。

前回②(初挑戦の結果)はこちら下矢印

2回目の挑戦は、

前回の失敗から学び

 ・『断捨離実践プログラム』を勉強し直す
 ・ノート全てにページを振り関連ページには
  そのページを記載する

 ・そして、その関連ページと一緒に学習する

という工夫を凝らしました。

2回目の挑戦、
つまり第9回目の検定は、
2021年11月の開催でした。

 

この時も、もう一度プログラムを聴きまくり
ノートを更に発展させて記録したなぁ~照れキラキラ

 



その時追加で書いたノートです。

今回は左側の紫のノートです。

なのになのに、

またもや不合格だったんですえーんえーんえーん

 

なぜならば、

やってはいけないケアレスミスを
してしまったことが判明・・・
びっくりショボーンガーン
ああ、勘違い。

しかも、

後日Zoomで行われた
「総評」(模範回答の発表)で
分かったという有様です。

ひょっとしたら、他の回答も
減点されていたかもしれません。

ですが、この時の私は
受験後も答え合わせのために
ノートを見返して、

「今度こそ大丈夫」」
手応えも感じていたのです。

(根拠のない自信)

でも、

総評を聴いて真っ青にガーンガーン


出来たはずの回答を
ケアレスミス!!
ああああああ~!!
ガーンえーんガーン



またもや悲しい結果を受け取ったその日から、
私の意識は、
次の受験へスタートを切りました。


もう、次こそは、次こそは、

絶対に合格してやるー!!!プンプングー

暮れも差し迫った
2021年12月、クリスマスの頃のことでした。

 

注意上差しキラキラ
『断捨離検定1級』の受験条件は、
『断捨離実践プログラム』全6巻を購入、
受講していることが条件になりますので、
受験を検討されている方はご注意ください。



次回は『断捨離検定1級挑戦』④

について書く予定です。

 

当面、「断捨離検定1級」のお話を
話せる範囲で書くつもりです。

今年2023年秋にも
実施されると思いますので、
受験を検討される方の参考になれば
幸いです。

 

 

 

こちらにポチっとクリックして頂けると、舞って喜びますルンルン

下矢印

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 

こちらにポチっとクリックして頂けると、踊り狂って喜びますラブラブ

下矢印

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

『断捨離®︎』は、やましたひでこ個人の登録商標です。