【12/3開催】和太鼓合唱劇『Ryoリオ~男爵いもの父・龍と天使の物語~』 | 七飯男爵太鼓創作会 BLOG

七飯男爵太鼓創作会 BLOG

西洋農業発祥の地、北海道七飯町で活動する創作和太鼓の会
ウェブサイト【NEW】▶︎▶︎▶︎https://dtaiko.wixsite.com/home

 

誰もが心の深い層に、

愛の種を植えられて生まれてくる。

そして誰かがそこに光を差し向けるとき、

生涯を掛けた若芽が生まれるのだ。

この物語はそれだけのこと。それだけ美しい教訓だ。

楽曲・指揮・演出 佐藤 三昭

 道南から日本へ広がった、紫の花が咲く風景。安政から昭和を駆けた男爵いもの父・川田龍吉が貫いた信念、咲かせようとした花とは何だったのか―その生涯の核なる想いに迫る。

 スコットランドへの留学、両親の期待、祖国の要請、世界に響く軍靴の音。造船から農業へ、そして晩年を迎えた彼の足は、祈りの聖堂へ…。幼少の耳に聞いた郷の音と、原風景に導かれ、龍吉は自らに託された使命に歩む。金庫に見つかった「金髪」、そして死後に開かれた九十通もの手紙の主「ジニー」が語り手となって伝える、異才の男爵の物語。

 私たちは美しく生き、正しく働いているだろうかー。人が生きる源と、志のありかを、和楽器と言葉の先に描く。

 

これは、その故郷で、あなたの志を生きる

すべての「リオ」へのラブレター。

 

 

 

和太鼓合唱劇

『Ryoリオ~男爵いもの父・龍と天使の物語~』

●日  2022年 12月 3日(土)

●時間 15:30-17:00 (開場15:00)

●会場 七飯町文化センタースターホール

●入場 大人1000円/小中高500円(定員200名)

共催:七飯町文化協会・音楽劇リオを作る会

協力:七飯男爵太鼓創作会、後援:七飯町教育委員会

 

王冠1 About 王冠1

 男爵いもの父・川田龍吉男爵の秘話を通じ、人の志の源を描く、芝居・歌・和太鼓・篠笛による創作音楽劇です。

 2016年七飯町文化センターパイオニアホールでの初演後、キャストを変えながら七飯・函館・北斗にて公演。2020年には、世界農業遺産認定地である宮城県大崎市で招待公演を行うなど、男爵いもの郷からのメッセージを伝え続けています。

 帝劇のミュージカル制作にも携わる音楽家・佐藤三昭氏が楽曲制作、仙台在住の役者・飯沼由和氏が主演を担い、物語の扉を開きます。

 

<チケット購入・ご予約方法>

ベルチケット直接購入

 七飯町文化センター ※11/1〜12/1まで受付

ベル電話・メール予約(担当/高橋)

 090-9744-6437・dadada_wadaiko@yahoo.co.jp

ベルウェブ予約フォーム

 

皆様のご来場を一同お待ち致しております

星 Ryo CAST-2022出演者- 星

 

[楽曲・指揮・演出]

佐藤三昭コスモス(宮城/作家・作曲家)

宮城県涌谷町の山あいで独自の創作活動を続ける。さとう宗幸「水仙華」他作詞。宮沢賢治作品の舞台化「マリヴロン楽隊」主宰(宮沢賢治記念館学芸員牛崎敏哉氏朗読。2017-2018音無美紀子ゲスト)。堂本光一・井上芳雄主演の東宝シェイクスピアミュージカル『KNIGHTS'TALE』邦楽編曲・アレンジメント(2018,2021)、『ナイツ・テイル』inシンフォニックコンサート邦楽アレンジ(2020)。

 

[芝居 / 川田龍吉役] 

 飯沼由和流れ星(宮城/演劇ユニット言言 代表)

宮城県仙台市出身。宮城県立仙台第一高等学校、日本大学文理学部卒業。演劇ユニット言言(kotokoto)代表。大学にて演劇活動を開始。東京在住6年間で30公演200ステージ以上に出演。2010年より活動拠点を仙台に移す。言言の公演を活動の中心に据えながら、宮城県内外の様々な舞台に出演。又、映画やCM、ナレーション、ラジオドラマなど、舞台以外の活動も積極的に行っている。

受賞歴:「十二人の怒れる男」(平成30年度 文化庁芸術祭優秀賞))

 

[和太鼓・篠笛・歌] 

和聲アンサンブル・リオ天使

若佐英子(七飯)・竹内ひとみ(函館)・山腋順子(帯広)

高橋理沙&小川香織(七飯男爵太鼓創作会)

 

[脚本・ジニーの聲]

 高橋 リサラブレター(七飯/童話作家)

創作表現を佐藤三昭に師事。東北大学大学院教育学研究科修了後2011年七飯帰郷。童話集『いつか同じ向日葵のしたで』出版。七飯男爵太鼓創作会第4代会長。北海道新聞みなみ風「立待岬」寄稿中。

ベルご協賛者様を募集しておりますベル

「音楽劇リオ」の志に共感くださり、

お支えくださる多くの皆様によって、

本活動は支えられて参りました。

応援頂けましたら大変励みになります。

 

●一口1000円から応援頂けます。

●受付締切:公演当日までお受けてしております。

●お支払方法:①当日会場にて【または】 ②口座振込

 お振込の場合 ▶︎北洋銀行・普通預金

        [店番]134 [口座番号]0163326

        [名義]ダンシャクダイコジムキョク

 

協賛のお申し込み方法

お名前・金額・ご連絡先・お支払方法をお尋ねします。

電話090-9744-6437 (担当:高橋まで)

ラブレターdadada_wadaikoあっとyahoo.co.jp 

携帯WEB申込▶︎https://forms.gle/C2GuQ3f9C59eAo2x7

 

ハート 応援者さまへの御礼ハート

①サポーター様ご紹介ページ(準備中)にて、任意で社名・お名前やHPリンク等、ご希望の内容を掲載します。

【前回公演サンプルページ↓】

 

②ジニーの言葉を添えたフローティングキャンドル(ロウソク立て不要・水に浮かぶタイプです)を当日会場でお渡し致します。

【↓イメージ/グラス・お花・キャンドルのセット】

皆様のお心、お志、ご愛情に、

祈りの灯りで寄り添うことができますように…。

 

 

Wishes....from Ryo

 

It is worthwhile to live, 

for you have to live 

to make other people happy. 

The world should be all the better 

for having you in it.

 

Dear Rio

From Jeanie Eadie

1883

 

 :;;;:+♥+:;;;:+♥+:;;;:+♥+:;;;:+♥+:;;;:+♥+:;;;:

 

先人たちは、信じ続けてきました。

きびしい冬を持つ北の大地は、

それでもユートピアであると。

 

龍吉男爵も、この地を愛したおひとりでした。

受け継いだ大地、私たちは

美しいラブレターの上に生きています。

 

この物語は、全世代の方々への人生賛歌。

 

何者でもなかったあなたの

手をにぎった、だれかがいたこと。

何者かになったあなたを

ささえるだれかが、いること。

人生という手紙は、かならず届く。

大切な方へ、そして時代を超えて、だれかへ。

 

「あなたが生きることには価値がある」

 

ジニー・イーディーが龍吉に贈った祈りが

みなさまの春と故郷を、包み続けますように。

 

脚本・高橋リサ