こんにちは。

断捨離Ⓡトレーナー講習生 京都のお花の応援団 さよです

お花を味方につけて、 ご機嫌の種をまいて育てております。

ご訪問 ありがとうございます
 
マイガーデンのお花たち

 
いつも、ご機嫌にしてくれる

うれしい存在💓

今日も、1日ご機嫌で~
と、いってくれているようで。
 

 

 


レモン入りアレンジ
一押しお願いします。
 ↓↓↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村
応援ありがとうございます💓

 


 

断捨離で自己探訪するようになり、
自分のことがまったくわかっていなかったことに驚いております

賢い主婦であるという思い込みの記事は、こちらへ


やまぐちゆみトレーナー、たいちやすこさんが企画されている
あしながチャリティートーク ごきげんマダムのお話

11回目だったそうで💓

2年前より
参加させていただいているのですが
ご機嫌シェアをいただくことで
日々、ご機嫌になれております。

おかげさまで

日を重ねるごと

ご機嫌に立ち戻れる秘訣も学び

また、人それぞれ
「天才」と言われる
天から与えられた使命があるように感じるようになりました。


日常考え行動している事

自分では、当たり前すぎて

人にお話しするようなことでないかもしれないけれど
他の人からすると
目からウロコ
のような驚きがあり
新鮮で、学びとなる。

それは、断捨離を学んだからこその気づきですよね。

モノは、いかしてこそ モノ

人も同じく、自分の天才性に気づき
生かしてこそ!

伝えることで
他の方の学び、お役に立つなんて
すばらしいことでしょう💓


断捨離では、抽象的なお話が多いのですが
昨日のお話は、具体的で
すぐ、実践 行動にうつせおそうなお話で、感謝しかありません💓

そしてまた、お話聞く事で
チャリティーに参加できる

子どもたちの
お役にたてているのなら、
なんて、うれしいことでしょう💓



あしながマダムでは
日々ご機嫌をシエアして
あたりまえな日常
自分で自分を認めほめる。
他の人からも、承認を得る
うれしい喜び


そういえば
イギリスでのプライベートレッスンで
毎回、授業の始まりに

先生は、僕のことを誉めて!
毎日、毎回、僕のことを誉めて!
と、褒めることがレッスンと。
日本人は、控えめが美徳と言われている時代に
「褒める」なんてこと、苦手で

抵抗があったけれど
このレッスンのおかげで
褒める、褒められる

認める
認められる
うまく、伝えられないけれど
承認する
承認される
自分のがんばりを自分で、承認する
ということが、出来るようになった気がしています💛

このような機会に恵まれて
感謝しかありません。

鼻から、大きく息を吸って
鼻から、ゆっくり息を吐く
「深呼吸」

体調悪くって
寝ててもできることと
深呼吸を続けてまいります。

ご機嫌シェアのグループ 詳細については
やまぐちゆみトレーナーに、聞いてくださいね
 

 

 


 45 私達は、人を通して自分を知る。 
 

 

 
 

045 私たちは、人を通して自分を知る。

「自分は何者か」と思い悩むことはあるもの、「自分探し」に彷徨うこともあるもの。けれど、自分とは、その時、その場の限られた自分がいるだけのこと。なぜなら、「自分」とは、その場にいる人との関係性によって常に変わるものだから。つまり、私達は、人を通して優しい自分や意地悪場自分。優れた自分やお粗末な自分を振りかけり、気づきを深め、そしてまた、成長を促されていく存在であるのです。



大切なことはすべてに日常の中にある  著 やましたひでこ おのころ心平 P45より

 
 
 

 

書籍 大切なことはすべて日常の中にある 著 ;やましたひでこ おのころ心平

 

お読みいただき、ありがとうございます。
 


断捨離を通して、ご機嫌の種をまき 育てております。
箱庭アレンジ
ポチッと 一押しお願いします。
とっても、励みになります💓
↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓


にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村


※断捨離は、断捨離提唱者やましたひでこの登録商標です