こんにちは。
断捨離Ⓡトレーナー講習生 京都のお花の応援団 さよです
お花を味方につけて、 ご機嫌の種をまいて育てております。
ご訪問 ありがとうございます
テーブルに、小さなお花が、「ようこそ」
気づく人
気づかない人
人それぞれ
興味が違うからね。
でも、私は、お花が出迎えてくれると
それだけで、テンション上がります。
レモン入りアレンジを
一押しお願いします。
↓↓↓↓↓
にほんブログ村
応援ありがとうございます💓
断捨離との出会いは、イギリス一人旅からはじまりました クリック ⇒ ★
断捨離との出会い ⑨ イギリス一人旅 最高のおもてなし クリック ⇒★
夢見るイングリッシュガーデン作り ⑪ 家にいるのが愉しくなってきた クリック⇒★
断捨離との出会いについてお話させていただきますね
前号の記事 ストック置き場の棚の記事は、こちら
4年前ね
宮本チーフトレーナーに、来ていただいた時
本棚には、ぎっしり本が詰まっておりました。
こんな写真あった?
宮本チーフトレーナーが、撮影してくださっておりました。
整理収納アドバイザーの資格保持者だから、その当時は、ぎっしり?
きちんと並べたら、まだまだ、はいるやん?
と、おもっていたので、乱雑だけど 詰まっているという感覚は、ありませんでした。
空間をつくることにより
’ディスプレイ’ という意味を教えて頂き、体感し
なるほど!と 思ったのです。
空間が!
心のゆとり、余裕となる
ぎしぎしにつまっているより
端っこに収めるより
空間を引き立たせるように、ディスプレイする。
本棚の中身が、断捨離関係の本が増え変わりましたね
まだ、多い・・・
もう少し、減らせそう(笑)
フラワーアレンジメントにも、流行があり
お花も、品種改良され、より美しい、使いやすいお花が、次から次へと出回るから
本も、同じく、入れ替わる
でも、結局は、自分が、どんなお花を扱いたいか?
お気に入りのお花を使うことが、愉しいから
断捨離のおかげで、迷いがなくなり、結局、
好きなアレンジ、基本となる好きな本だけが、本棚に並ぶようになってまいりました。
そして、断捨離関係のご本も入れ替われいつつ増えました。
宮本チーフトレーナーのおっしゃってた
ディスプレイする感覚が なんとなく、理解できるようになってまいりました。
お世話になり、ありがとうございました。
断捨離は、行動哲学
知識ばかり詰め込んでも、実際に行動に移さないと・・・
行動に移すことで、体感できるようになるのですね。
まだまだ のびしろいっぱいです。
運が増える書斎の断捨離
□書斎を俯瞰し、ノイズとなりそうな「関係のないモノ」を取り除こう
□書斎机の上から門オを取り除き、ゼロベースにしよう。
□書斎机の上の「拭く、磨く」をしよう
□本棚から「もう読まない本」「読みたくない本」を断捨離しよう
□意外とホコリが溜まっている本田南夫ほんの「掃く・拭く」をしよう
やましたひでこ
モノが減ると「運」が増える 1日5分からの断捨離 著 やましたひでこ P193 より
書籍 モノが減ると「運」が増える 1日5分からの断捨離
お花は、ゆとりのバロメーター
いつも、余裕、ゆとりをもてるよう
意識してまいりましょう
お読みいただき、ありがとうございます。
断捨離を通して、ご機嫌の種をまき 育てております。
箱庭アレンジを
ポチッと 一押しお願いします。
とっても、励みになります💓
↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓
にほんブログ村
※断捨離は、断捨離提唱者やましたひでこの登録商標です