こんにちは。

断捨離Ⓡトレーナー講習生 京都のお花の応援団 さよです

お花を味方につけて、 ご機嫌の種をまいて育てております。

ご訪問 ありがとうございます


ホテルエミオンのディスプレイ装花


同じ作品なのにね
見る方向で、イメージが違うから不思議


祇園祭りの鉾みたい?
気がするのは、私だけかしら・・・


 


レモン入りアレンジ
一押しお願いします。
 ↓↓↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村
応援ありがとうございます💓


断捨離との出会いについてお話させていただきますね

前号の記事 断捨離との出会い ⑨ 最高のおもてなし  crick

ヨーロッパの風に触れ、思考感覚感性を取り戻し
我が家を、居心地の良い家にするには、どうしたらいいんだろう・・・
と、漠然と思っていたら
偶然、フェイスブックで、‘断捨離‘という言葉が、目に留まった。

なんか、わからんけど
ひきこまれるように

クリックボタンを押した。
続けて、押してみた。

あらま?
なんか、わからんけど
断捨離実践サポートという講座に、申し込んだのでした。

断捨離と言う言葉も、
よくわからないのにね。

すると、
次から、次へと、断捨離の案内が、来るようになって。

とりあえず、断捨離入門という本を購入してみた。



家が片づけば、人生も片付く?
どういうこと?

断捨離とは、いったいなんぞや?

読みやすい冊子なので
あっという間に、読んでしまい
なるほど!
なるほど!

私が、片づけられないのは、能力がないということではなく
ただ、単純に、モノが多い ということなんだ・・・

で、ものを減らす?
捨てる?

いえいえ


捨てられないよね・・・

単純に、モノを減らすっていっても、
捨てられない?
捨てられないよ・・・

どうして?

それは、3つのタイプにわかれるらしい

・現実から目を背け逃げている現実逃避型タイプ
・過去に囚われた過去執着型タイプ
・未来に不安を覚える未来不安型タイプ


私?
たしかに、現実逃避型かも?
いえ、過去にも執着している・・・・
いやいや、未来を不安に思ってるから・・・

って ぜんぶじゃん?

そら 捨てられるわけないやん?

誰しも、思い当たることばかりでしょ?

と、どんどん、知識は、増える一方で、実践がともなわず・・・

断捨離という正義の武器をてににたものだから
このあと、どんどん 大変な状況になっていくのでした。

続きは、断捨離のおけいこはじめは、冷蔵庫から を次回の記事で。


 

片づけを諦めてはいけない。

 


 

片づけを諦めることは、人生を諦めることです。
片づけとは、いきていく上での基本的なベースです。
そのベースを諦めているとしたら、人生そのものを諦めているのと同じ。
人生を諦めたくなかったら、片づけを諦めないこと。

諦めることなく続けて行けば、人生は自ずとよりよい方向に展開していきます。

やましたひでこ


 断捨離入門講座 著 やましたひでこ エピローグ p63 より
 
 

   
 

 

断捨離入門講座か、こちらから申し込めます。

 

 

 

 

 


お花は、ゆとりのバロメーター
いつも、余裕、ゆとりをもてるよう
意識してまいりましょう


  


お読みいただき、ありがとうございます。
 


断捨離を通して、ご機嫌の種をまき 育てております。
箱庭アレンジ
ポチッと 一押しお願いします。
とっても、励みになります💓
↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓


にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村



※断捨離は、断捨離提唱者やましたひでこの登録商標です