昨日家に入ってきたモノ | やましたひでこ公認 断捨離®トレーナー☆ちばたくみ☆沖縄

やましたひでこ公認 断捨離®トレーナー☆ちばたくみ☆沖縄

はじめまして。
沖縄県在住のやましたひでこ公認断捨離®トレーナー☆ちばたくみです。全国で2人目の男性の断捨離トレーナーです。
断捨離の素晴らしさをジェンダーフリーに広めたいと活動を始めました。
よろしくお願いします!

みなさん、こんにちは

ごきげんはいかがですか

 

沖縄県在住の

やましたひでこ公認

断捨離Ⓡトレーナー・インターンの

『ちばたくみ』です

 

 

訪問してくださいまして

ありがとうございます

 

 

ブログ村ランキングに参加しています。

ぽっちと押して応援していただけると励みになります。

下矢印下矢印下矢印下矢印

 

 にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村 

 

 

宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤宝石ブルー宝石紫宝石紫宝石赤宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤

 

 

モノに溢れた日本社会

 

毎日毎日

何かしら家に入ってきます

 

意識するしないに関わらずです

 

 

 

昨日家に入ってきたモノは

 

新聞

あまり読んでいないが

 

買い物した食料品

(お菓子やジュースも)

 

ポストインされたチラシ

 

郵便物

 

娘のスマホカバー

Amazonで購入

 

 

そんなに多いというわけでもありませんが

何が入ってきたか意識しないと

大変なことになります

 

 

そして

入ってきたら

 

要る・要らない

 

食べる・食べない

 

使う・使わない

 

分別・分類

 

を瞬時に判断して

所定の居場所に待機してもらう

使わないモノはすぐに処分する

 

 

そして

使ってあげて

食べてあげて

メンテナンスをしていく

 

 

 

毎日、毎日

小さい選択・決断の連続です

 

 

考えてみると

すごいエネルギーを

使っているんだなあと思います

 

 

エネルギーが枯渇しているとき

 病気のとき

 疲れているとき

 気持ちが落ち込んでいるとき

 忙しすぎるとき

 

 

毎日の連続する選択・決断に

エネルギーを回すことなんて

できませんよね

以前の私もそうでした

 

 

 

断捨離でモノが少なくなると

 

空間にゆとりができ

心にゆとりができてきました

 

 

そうすると

毎日の生活のなかで

 

選択・決断することにも

余裕をもってすることが

できるようになりました

 

 

 

 

 

 

最後までお付き合いくださいまして

ありがとうございます流れ星流れ星

 

 

 

お知らせ①

 

12月3日に

断捨離まつりが行われます

 

始めて会場参加をする予定です

 

 

断捨離まつりのお申し込みはこちら下矢印

 

 

 

お知らせ②

 

断捨離トレーナー講習の同期生の

断捨離ストーリーが続々アップされています

是非、ご覧くださいませウインク

 

 

NEW動画です

大坪久美子さん

 

 

 

 

いらみなめぐみさん

 

 

 

 

どいかおりさん

 

 

 

 

 

ブログ村ランキングに参加しています。

ぽっちと押して応援していただけると励みになります。

下矢印下矢印下矢印下矢印

 

 にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村 

 

 

※断捨離®︎はやましたひでこ個人の登録商標です