瀬戸際の六月 瀬戸際の私 | やましたひでこオフィシャルブログ「断捨離®」Powered by Ameba

瀬戸際の六月 瀬戸際の私

ごきげんさまです。
断捨離のやましたひでこです。

さあ、6月!
もう、6月?
あれ、6月!?

そうですね、同じ月を迎えても、
心の中の「期待」の具合によって
随分と印象が違うもの。

はてさて、令和6年前半、最後のひと月、
あなたはどんな想いでお迎えでしょうか?

私はといえば、
相変わらずドタバタと飛び回っていて、
今は中国蘇州に。

 

 

 

 

<ブログに蘇州日記を
 綴る予定ではいるけれど、
 その時間は果たしてあるのかしら?>

今、目の前に展開する断捨離の現場。
今、目の前にいる断捨離を学ぶ人々。

この時、この場、この人々に、
精一杯の日々。

で、いったい、この「精一杯」が、
懸命なのか、限界なのか、分からない有様。

瀬戸際の私!?

あらあら、自分のことで、
前置きが長くなってしまいましたね、
申し訳ありません。

ところで、断捨離とは。

空間に余地を生み出していく
クリエイティブな行為。

空間がモノで「いっぱい、いっぱい」
な状態であれば、
頭も心も「いっぱい、いっぱい」
になってしまい、
堂々めぐりに陥ってしまう。

それは、心身共に、身動きがとれない状態。

言い換えるならば、断捨離は、
空間の余地を創り出す行動によって、
思考にも、感情にも、
余地を与えていくことができるのです。

思考の余地、すなわち、
思考が巡りだすということ。

感情の余地、すなわち、
感情が穏やかになるということ。

それは、同時に、
時間の余韻、人間の余力にも繋がっていく。

時間の余韻とは、
追い立てられることがなく、
焦りがない状態。

人間の余力とは、
物事にどっしりと構えて向き合える状態。

空間の余地
時間の余韻
人間の余力


この3つが揃ってこその余裕の境地。

なんてね、
ここまで偉そうに言っておきながら、
今更ながら自分に気が付く私。

今の私は、少しばかり、
余裕を失っているようで。

要は、焦っているのですね。

それは、私には残っている時間が少ないと
思っているせいでもあるし、
<所謂「人生100年時代」は
 自分には当てはまらないと思っている>

今現在、時間という空間に、
自分自身がやるべきだと考えている物事、
自分自身でやりたいと思っている物事が、
いっぱい詰まっているの。

自分で自分に、
キャパオーバーを強いている私!

さあて、このまま、
自分を叱咤激励して突っ走っていくか、


それとも、
自分を大いに甘やかして
怠け者になってみるか、

その選択を迫られている
瀬戸際の6月になりそうです。

 

 

⬇️どうぞ、あなたの笑顔の応援クリックを⬇️

 

 

断捨離とは、

問題解決思考とその行動。

どうぞ、日常の生活時間で、
日常の生活空間で、
断捨離に励んで下さいますように。

そう、あなたが、
あなた自身の気力、体力、知力を
より充実させていくために。

 

有難うございます。


What's danshari ?  Let's danshari !  Viva danshari ♪ 

 

 

◆やましたひでこ断捨離®︎塾

 

やましたひでこ断捨離塾

 

◆断捨離®︎やましたひでこHP

 

やましたひでこ公式サイト

 

◆やましたひでこ断捨離®︎YouTube公式チャンネル

 


ブログ:https://ameblo.jp/danshariblog/
やましたひでこ Instagram ID:
danshari.hideko
断捨離公式Instagram ID:
danshari_yamashitahideko

 

『断捨離®︎』は、やましたひでこ個人の登録商標です。