断捨離三つの宿題「不機嫌の芽を摘み、ごきげんの種を蒔く」in 彦根 | やましたひでこオフィシャルブログ「断捨離®」Powered by Ameba

断捨離三つの宿題「不機嫌の芽を摘み、ごきげんの種を蒔く」in 彦根

彦根、美しい城下町。

 

残念なことにお城は車の中から眺めただけでしたが。

 

 

image

 

ひこね市文化プラザ

 

 

ひこね市民大学特別講座

断捨離で日々是ごきげんに生きる知恵

講師やましたひでこ

 

会場には750名の聴講の方々のご来場。

 

有難うございます。

 

こうやって大きなホールでの講演会も復活してきて。

 

嬉しいばかり。

 

サイン会も本当に久しぶりで。

 

地元の本屋さんが販売して下さった本も、

講演開始前に早々に完売。

 

サインの列に並んで下さった100名の皆様おひとりお一人と握手もさせていただきました。

 

 

image

 

中国のダンシャリアンさんと。

 

 

 

今回の講演テーマは、

 

ごきげん

 

そう、片づけではなく、ごきげん。

 

なぜなら、私たちは、

 

片づけるために生まれてきたのではなく、

ごきげんに生きるために生まれてきたのだから。

 

断捨離とはそのためのメソッドですね。

 

 

不機嫌の芽を摘んで

ごきげんの種を蒔く

 

それが断捨離の実践。

 

ところで、会場の皆様には宿題を三つ。

 

一つ目。

今、頭に浮かんだ「アレはもう要らない」と思ったモノ1個捨てる!

 

二つ目。

ずっと「邪魔だ…」と感じ続けているモノ1個捨てる!

 

三つ目

冷蔵庫の断捨離。

 

冷蔵庫はいっぱいに詰まっているから。

冷蔵庫は食品の物置ではないのだから。

 

 

さてさて、この宿題をするか否かは、

講師やましたひでことの約束ではなくて。

 

自分自身との約束

 

どうぞ、この三つの約束を果たされて、

 

ごきげんなモノとの関係づくり

ごきげんな住まい空間づくり

ごきげんな自分づくり

 

そのスタートとして下さいますように。

 

熱心なご聴講と真剣なご質問、

心より感謝申し上げます。

 

 

断捨離とは空間の調律!


住まいはあなたの人生舞台、
どうか美しい調べに満ちた空間でありますように。

やましたひでこ


What's danshari ?  Let's danshari !  Viva danshari ♪ 

 

▼どうぞ、あなたも笑顔のクリックを!

 

 

さあ、カラダもアタマも使って、

そう、行動して考えて、

運を上げてまいりましょうか!

 

モノが減ると「運」が増える!

 

image

 

おかげさまで大人気です。

 

 

 

 

 

 

◆やましたひでこ断捨離®︎塾

 

やましたひでこ断捨離塾

 

◆断捨離®︎やましたひでこHP

 

やましたひでこ公式サイト

 

 

◆やましたひでこ断捨離®︎YouTube公式チャンネル

 


 

『断捨離®︎』は、やましたひでこ個人の登録商標です。