私、よっぽど縛られるのが 嫌いなんですね。 | やましたひでこオフィシャルブログ「断捨離®」Powered by Ameba

私、よっぽど縛られるのが 嫌いなんですね。

ごきげんさまです。
断捨離のやましたひでこです。

1月23日、月曜日。
<旧暦睦月二日>

昨日、22日の新月を経て、
和暦でも睦月<正月>に。

令和5年、西暦2023年にも、
なんとなく馴染んできた頃。

そして、私自身も新たな波にのって、
色々な展開が起き始めている。

閉塞感でいっぱいだったこの3年間、
いよいよトンネルを抜けていくのか、と。

だからなのか、

さあ、自由に!
そう、もっと自由に!
ああ、もっともっと自由に!!!

と、欲張ったことを思う。

私、よっぽど縛られるのが
嫌いなんですね。

けれど、
この自由もとっても
危ういばかりであるようで。

私たちは、

モノに縛られ、
コトに縛られ、
ヒトに縛られ、

価値に縛られ、
観念に縛られ、
制度に縛られ、

そして、

空間に縛られ、
時間に縛られ、
人間に縛られ、

けれど、
縛られていることにさえも
気がついていないかのようで。

第一、
モノに縛られていることからして、
その意識がとても希薄だと
言わざるをえないのです。

そうですね、
「捨てられない」と悩むこと自体が、
その証拠。

もはや、
自分にとって意味をなさないモノと
成り果てていることにも気づかず。

それらを蔓延させ、
のさばらせておきながら。

いつも散らかっている、
ちっとも片づかないと、
ため息をつき続ける。

もしも、そうであるならば、
この新たな年となった今、
一番に取り組むことは、

自分自身の居住空間を開放していくこと。
自分自身の居住環境を開放していくこと。

そうなのです、開放は解放へと繋がる。

閉塞から開放へ!
開放から解放へ!

実のところ、これが断捨離の一番の醍醐味。

止め置いたモノを解放する行動は、
溜め込んだモノを解放する行動は、

あなた自身の気持ちを
解放することに他ならないのだから。



断捨離とは空間の調律!


住まいはあなたの人生舞台、
どうか美しい調べに満ちた空間でありますように。

やましたひでこ


What's danshari ?  Let's danshari !  Viva danshari ♪ 

 

▼どうぞ、あなたも笑顔のクリックを!

 

 

さあ、カラダもアタマも使って、

そう、行動して考えて、

運を上げてまいりましょうか!

 

モノが減ると「運」が増える!

 

image

 

 

 

◆やましたひでこ断捨離®︎塾

 

やましたひでこ断捨離塾

 

 

◆断捨離®︎やましたひでこHP

 

やましたひでこ公式サイト

 

 

◆やましたひでこ断捨離®︎YouTube公式チャンネル

 


 

『断捨離®︎』は、やましたひでこ個人の登録商標です。