自分に今ある大切なものに気づけなくなってしまうから。 | やましたひでこオフィシャルブログ「断捨離®」Powered by Ameba

自分に今ある大切なものに気づけなくなってしまうから。

ごきげんさまです。
断捨離のやましたひでこです。

 

 

 

 

山桜、満開の時。

 

 


3月15日、月曜日
<旧暦如月三日>

桜が開花を迎えている。
それは、それは美しい。

私が今過ごしている鹿児島、
断捨離®︎指宿のリトリート「リヒト」の桜たち。

早いですよね。

ここ何年も、お花見などしていないので。
ここ何年も、爛漫の桜を逃していたので。

このゆとりある時間が有難い。

そういえば、
二十四節気「春分」まで、あと五日。

春分とは、自然をたたえ、
生物を慈しむ日。
ならば、今年は、ようやく春分本来の
意味を味わえるのかもしれない。

思えば、去年の春分の日から
私の「激動の日々」が始まった。

過去を振り返ることなど
滅多にしないから、

過去を思い返しても
意味もないと思っているから、

過去を思い出すことすら
忘れてしまうから、

だから、「激動の日々」と
口には出したものの、はたして、
本当に激動だったのか、
実は心許ないくらい。

けれど、実際、昨年の春分に日に、
東京の新しい根城マンションに引っ越して。

1年後の今、東京を遠く離れ、
ここ指宿にいて、しかも、
自らプロデュースして立ち上げた
リトリートが居所となっていることを思えば、
やはり、激動だったのでしょう。

そうですね、私たちが、

一番捨て難いのが、家という建物。
一番離れ難いのが、馴染んだ土地。
一番断ち難いのが、血縁の家族。


それは、愛着なのか、固着なのか。
それは、絆なのか、しがらみなのか。
それは、保護なのか、制限なのか。

そのどちらか、判別しようもなく、
そもそも、判別さえも
意識せずにいるのがたいてい。

だとすると、

愛着、絆、保護という価値あるものが、
時に、固着、しがらみ、制限という
不自由を自分にもたらすことも。

その逆、

固着、しがらみ、制限という不自由は、
時に、愛着、絆、保護という
価値あるものを自分にもたらすことも。

そのどちらもあることを
覚えておかなくてはいけない。

なぜなら、私たちは、

片方の視点に偏ると、
ひとつの視座にとどまると、

自分に今ある大切なものに
気づけなくなってしまうから。

有り難うございます。

今日も、
あなたにとって、
わたしにとって、
最善最良最高の道が
用意されますことを。

やましたひでこ

What’s danshari ?  Let’s danshari !  Viva danshari ♪

 

 

▼どうぞ、あなたも笑顔のクリックを!


 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
断捨離イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【断捨離春祭り2021 】

 

Zoom講演会「悩みの断捨離


ー4月16日(金)開催決定ー


なぜ、あなたの頭の中から
"悩み"が消えないのか。
そして、それを解決する「悩みの断捨離」とは?
*特別価格での案内を実施中*

詳しくはこちら

※断捨離塾生の方はこちらから

https://dpub.jp/libraries/12050003/17209


━━━━━━━━━━━━━━━━━
BS朝日「ウチ、断捨離しました!」
━━━━━━━━━━━━━━━━━

今夜8時放送の
「ウチ、断捨離しました!」(BS朝日) は、
「大混乱!定年妻の再出発」

閑静な住宅街に
お住まいの、はるさん。

長年勤めていた職場を
定年退職しました。
お疲れ様でした!

これからは家で
ゆっくり趣味の時間を過ごしたい!
と断捨離を決意しましたが…
家の中は、趣味のモノや、
生活用品でいっぱい。

仕事や、夫や娘の食事の支度等など…
今まで片づける時間もなく、
後延ばしにしていたのです。

あれも大事、これも必要…と
なかなか断捨離が進みません。
業を煮やしたやましたさんが一喝。
一体これからどうしたいの?
そこには、はるさんが言えなかった
永年の思いがありました。

ぜひご覧ください!


大混乱!?定年妻の再出発
http://www.bs-asahi.co.jp/danshari/

​​​​​​

image

 

 

◆断捨離®︎やましたひでこプロデュース「リトリート」

 

 

 

◆やましたひでこ断捨離®︎YouTube公式チャンネル

 

 

 

◆やましたひでこ断捨離塾

 

jukubanner2

 

 

◆断捨離®︎やましたひでこHP

 

やましたひでこ公式サイト

 

『断捨離®︎』は、やましたひでこ個人の登録商標です。