誰もが断捨離のきっかけと〆切りを求めるている。
水上バスに乗って。
浅草寺に。
というはの嘘。
でも、浅草までやって来たのは本当。
ただし、地下鉄で。
昔むかし、その昔、水上バスに乗って浅草までデートしようね!
なんて約束した可愛かりし?頃の自分を思い出したりしたものだから、つい。
そんな記憶、誰にでもあるでしょうね、きっと。
無論、その相手は覚えていないだろうけれど<笑>
今日のテレビロケ。
BS朝日『ウチ、断捨離しました』の断捨離現場のお宅が浅草近く。
※民放公式テレビポータルのTver(ティーバー)で
「ウチ断捨離しました!」が放送開始決定!
「ウチ断捨離しました!」が放送開始決定!
愛する夫を失い悲嘆にくれている間に住まいが荒れて。
人は受け入れがたい現実があると、その現場だった空間から逃げよとするのですね。
だからこんなふうに。
でも、いざ一緒に断捨離を始めてみると想像以上に早く、「捨てる」がサクサクと進む。
思っ切りがとてもいい。
そうか、断捨離を始めるきっかけを求めていたんだ、この女性は!
そうか、断捨離に〆切りを求めていたんだ、この女性は!
いったい、いつから、どこまで?
それが、
今から、ここまでに、これまでを!
それが明確になると、私たちは動く気力が湧いてくるようです。
大きな目的は、生き生きとした自分の取り戻し。
1ヶ月間の目標は、友人が集う家づくり、そして、ちゃんと寝られる部屋づくり。
それを、今日から、ひと月後の私やましたひでこの再訪までに。
ですね!
さて、帰りは浅草寺を参詣。
仲見世で、揚げまんじゅう一つ、丸煎餅を一枚、頬張る。
そう、ひとりデート気分だね。
ついでに、ひとりで居酒屋でビールを一杯。
あはは、やはり、大人の女は、ひとりがよく似合う!?
なんて、ね。
2020年に向けて、
新たな人生のステージを展開させていくために。
やましたひでこ講演会2019ファイナル
「本当の断捨離」
東京 10月17日<木>
https://pages.yamashitahideko.
現在950名のエントリー
満席間近、どうぞ、お申し込みはお早めに。
『断捨離』は、やましたひでこ個人の登録商標です。勝手な商業利用は固くお断わりいたします。