気持ちと言葉と態度行動と、私たちは矛盾だらけ! | やましたひでこオフィシャルブログ「断捨離®」Powered by Ameba

気持ちと言葉と態度行動と、私たちは矛盾だらけ!

おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。

 

 

 

 

 

 

台風15号で待機中

 

搭乗予定便は欠航、振替便は遅延…

 

 




9月9日、木曜日。
<旧暦葉月十一日>

 

重陽の節句

昨日、八日は、

二十四節気「白露」
七十二候「草露白」
<くさのつゆしろし>

そうですね、
朝晩の涼しさが鮮明になってくる頃。

さてさて、この夏は、
とっても暑かったのか、
それとも、激しい雨に見舞われたのか、
どんな印象が残ったのかしらと。

移動ばかりを繰り返していた私、
この夏のお終いに際立つ思い出を俳句に。

西安に空海訪ふ雁渡し

季語「雁渡し」とは、
初秋の頃に吹く北風ことですね。

そうですね、
思いもよらない中国西安訪問で、
空海が密教のすべてを
恵果阿闍梨からさずかった
青龍寺までも訪れることができたことは、
やはり、心に残る出来事。

それと、もうひとつの強い印象は、
様々なお宅を訪問した現場でのこと。

どうやら、私たちは、

心に湧く「気持ち」と、
口に出す「言葉」と、
その時の「態度行動」、


この三つが一致しないことの方が多いのだと

実際、「もう、邪魔だ」と
心に感じているモノでも、

捨てられないんです。
大事なモノなんです。
思い出があるんです。

と口で言いながら、


その「捨てられない大事な思い出の
いっぱい詰まったモノ」たちは、
押入れの奥に乱暴に突っ込んであったり、
また、目の前にありながらホコリを被っていたりする。

そう、私たちは、矛盾だらけ。

本当に思い出深い大事なモノであるならば、
丁寧に扱われてきちんとしまわれているはずなのに。

こんなふうに突っ込んであるはずもなく、
ホコリを拭う手入れをちゃんとしているはずなのに。

いったい、
今現在、そのモノとの関係は、
どうなっているのかしら?

気持ちと、
言葉と、
態度行動と、

どれで、見極めていけばいいのかしら?

こんな場面に遭遇すると、
そう、しょっ中遭遇しているのだけど、
実のところ、当の本人さえも、

まったく、今のモノとの関係を
理解していないのだと、思わざるを得ませんね。

すっかり忘れたていたモノたち。
あることに気づいていなかったモノたち。
もうどうでもよい存在になっていたモノたち。

そんなすでに打ち棄てた
モノでありながらも、
断捨離中に浮上して、
そのモノたちの存在が脳で認知された瞬間に、
それらは、一瞬にして、

「捨てられない大事な
思い出いっぱいのモノ」に変身してしまうのです。

ああ、自分の脳に騙されてはいけない。

自分の本当の気持ち、
つまり、今現在の「モノと関係」は、
それらモノたちの有様が如実に物語り、
そして、見事に自分に語りかけてくれるのだから。

ですよね!

それでは、ごきげんさまにて。


やましたひでこ



◎編集後記 
━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

「気持ち」「言葉」「態度行動」、
確かに、一致しないままに
生活していることが多い気がします...

まずは、そんな自分に
「気づく」ことから始めたいですね^^

10月に開催されるやましたひでこさんの
断捨離講演会in東京では、
モノと自分の関係性を問い直すことで、
心を整理し、本当のあなた自身を取り戻すための
きっかけを作ることができますよ。
あなたのご参加をお待ちしています!

東京講演会のお申し込みはこちら
*今なら特典映像が2つもらえます!

<断捨離事務局>宮永笑子

What’s danshari ?  Let’s danshari !  Viva danshari ♪ 

 

 

 


image

 

 

やましたひでこ講演会2019ファイナル

 

「本当の断捨離」

 

東京 10月17日<木>

https://pages.yamashitahideko.com/dntl2019/

 

 

 

 

やましたひでこ公式サイト

 

 

jukubanner2


 

『断捨離』は、やましたひでこ個人の登録商標です。勝手な商業利用は固くお断わりいたします。