あなたが「断捨離だと思っている断捨離」には三種類ある。 | やましたひでこオフィシャルブログ「断捨離®」Powered by Ameba

あなたが「断捨離だと思っている断捨離」には三種類ある。

今では、多くの人たちが断捨離について、語り、発信しているけれど。

 

 

大勢の大勢のそれぞれの段階にあるダンシャリアンたち。

 

その中には、やましたひでこ公認の断捨離トレーナーもいて、

断捨離検定一級の取得者も。

 

あるいは、それらを目指しているダンシャリアンも。

 

 

けれど、残念なことに、

 

「断捨離®︎」提唱者であり、

「断捨離®︎」メソッドの開発者であり、

「断捨離®︎」の商標登録者であり、

 

そして、なにより、日々、自身の生活哲学、実践哲学として、

断捨離に打ち込んでいる身の私やましたひでこから見ると、

 

およそ、断捨離とはかけ離れものを断捨離だと思い込んで、

しかも、それを発信までしている人たちはあとはたたない。

 

 

けれど、それはさておいても。

 

そうだ、何ごとも誤解はつきもだから。

もちろん、最初は浅薄な理解であることも致し方なし。

 

 

ならば、

 

今、私、断捨離のやましたひでこが、お伝えしたいことは、これ。

 

どうか、このことだけは理解して、あなたが、「断捨離だと思っている断捨離」に取り組んでいただければ、と。

 

 

 

断捨離には、三種類ある。

 

 

回復のための断捨離

日々の営みの断捨離

成長のための断捨離

 

 

もしも、あなたの住まいが、

モノに溢れ、モノに塗れているならば。

 

そう、あなたの生活空間が、

混乱と停滞を極めているならば、

 

あなたの人生は崩壊寸前と認識しなくてはいけない。

 

 

 

 

 

 

 
 
BS朝日「ウチ、断捨離しました!」の断捨離現場。

 

 

 

 

そんなあなたには、

 

丁寧にモノと向き合っている時間も余裕もない。

 

誰か他のダンシャリアンの言う、「1日15分の断捨離」、「ひとつひとつ不要・不適・不快を判断して断捨離」という、この正しい断捨離は、まったく機能しない。

 

このことを心によくよく言い聞かせなくてはいけない。

 

 

回復が急務。

浮上が急務。

 

そう、あなたの住まいは、重篤な病いともいえるのだから。

そう、事態は深刻なのだから、治療は急がなくてならないのだから。

 

そして、誰かの助けも必要となる。

 

 

ひとりで、コツコツ捨てる。

ひとりで、少しずつ捨てる。

ひとりで、毎日一つ捨てる。

 

たしかに、これは正しい断捨離でけっして間違ってはいない。

 

けれど、これは『日常の営みとしての断捨離」であって、回復<快復>には機能しない。

 

 

この取り組みでは、「コツコツ」「少しずつ」「毎日一つ」では、今のあなたの住環境は、生きている間に整う<快復する>ことはない。

 

いえ、あなたが死んだ後も禍根を残し、それが次の世代にも受け継がれることになるだけだろう。

 

 

ところが、多くの「断捨離初心者」が、最初にこの間違いを踏む。

 

なぜなら、多くの勝手な断捨離情報が、それぞれの立場で発信されているだけだから。

 

なぜなら、その自分との違いを見極めるすべを、混乱に沈んでいる「にわかダンシャリアン」には判断できはしないから。

 

 

こんな悲惨な場面に、どれだけ遭遇してきたことか。

こんな悲痛な人々に、どれほど会ってきたことか。

 

<この項、つづきます>

https://ameblo.jp/danshariblog/entry-12522306069.html

 

 

 


image

 

 

やましたひでこ講演会2019ファイナル

 

「本当の断捨離」

 

東京 10月17日<木>

https://pages.yamashitahideko.com/dntl2019/

 

 

 

 

 

 

やましたひでこ公式サイト

 

 

jukubanner2


 

『断捨離』は、やましたひでこ個人の登録商標です。勝手な商業利用は固くお断わりいたします。