そう、夫婦の悲劇はここにある。 | やましたひでこオフィシャルブログ「断捨離®」Powered by Ameba

そう、夫婦の悲劇はここにある。

ごきげんさまです。

断捨離のやましたひでこです。

 

 

 

 


裸足で取材中。

 

 
 

 

 

 

午前中からずっと取材が続く一日。

 

つまり、朝から夜まで、ひたすら断捨離を語り続けている訳で、そう、相手を変えて。

 

まあ、取材にいらして下さった方々を、断捨離の虜にしてお帰りいただくのがアタクシめのミッション!

 

はい、今日も、もちろん、してやったり!

 

 

 

 

 

人気誌「ハルメク」の編集者さんとカメラマンさんを逆取材。
 
 
 

 
カメラを向けるとポーズをとってくれたカメラマンさん。
 
自称タメコミアン!
 
彼曰く、カマラマンのほとんどが溜め込み屋。
 
もしかして、機材が足りないと困る…と、つい思ってしまい全部とっておくのだそう。
 
「でも、人気カメラマンは捨てているなぁ」と、ひとり言を。
 
ああ、そうなんですね。
 
 
 
 
 
わらじを履いてみました。
 
 
 
その次のご来訪者さんと打ち合わせをしていると、そのまた次の取材のお客さま。
 
550万部の発行部数を誇る日刊紙、報道局文化部の方。
 
自称捨て派。
 
有難いことに丁寧な下調べをして下さっての取材。
 
 
さてさて。
 
タメコミアンのカメラマンさんは、奥さんに「捨てて!」と叱られ…
 
ダンシャリアンの新聞記者さんは、奥さんに「捨てなさい!」と言って嫌がられ…
 
どちらも、取材中の独白。
 
 
夫と妻、どちらもダンシャリアンだと、家はとても美しく、しかも、かなり仲良し夫婦となるのだけどね。
 
この組み合わせが、実は、一番少ないのかもしれない。
 
 
そう、夫婦の悲劇はここにある。
 
 

 

 

image

 

 

最新刊『モノを減らして愉快に生きる 定年後の断捨離』

 

連続重版!

 

 

定年後の断捨離~モノを減らして、愉快に生きる 定年後の断捨離~モノを減らして、愉快に生きる

1,512円

Amazon

 

 

 

 

 

image

 

 

【書籍】捨てる。引き算する勇気

http://123direct.jp/tracking/cr/foAmRmPI/281580/16306410

 

【書籍】人生を変える断捨離

http://123direct.jp/tracking/cr/wvs2Cc2z/272060/19680153

 

【書籍】心を洗う断捨離と空海
http://123direct.jp/tracking/cr/H3wuzdPp/272060/19680153

 

◆【断捨離】については無料【毎日配信】断捨離メールマガジンで学べます。

 

http://yamashitahideko.com/

 

 

やましたひでこ断捨離塾  

 

 

jukubanner2


http://www.yamashitahideko.com/sp/CPD_YDJR/index_of.php

 

 

◆『断捨離』は、やましたひでこ個人の登録商標です。無断の商業利用は固くお断わりいたします。どうぞ、お控え下さい。