思い立ったが吉日、吉方、いえ、吉報感謝行! | やましたひでこオフィシャルブログ「断捨離®」Powered by Ameba

思い立ったが吉日、吉方、いえ、吉報感謝行!

ごきげんさまです。

 断捨離のやましたひでこです。

 
 
{9B7DEE6F-B50D-4DC8-B418-2807056745C6}
 
 
なぜか内宮に。
 
 
 
 
一昨日、那覇。
昨日、名古屋。
今日、津。
 
 
津?
 
うん、三重県!
 
ならば、伊勢が近いではないか。
で、急に思い立って神宮へお参りに。
 
 
とある大企業の津工場、ここでの断捨離研修を終えて、ひとり近鉄特急に乗り込む。
 
近鉄宇治山田駅に到着したのが午後4時過ぎ。
 
駅前でタクシーに乗ると、その運転手さんが神宮案内のプロを自任、お客さんの参拝の手伝いが出来るのが何より嬉しいと言う。
 
と言うわけで、結局、ひとりではなく運転手さんとペア参拝となりまして。
 
 
月読宮
風日祈宮
正宮
荒祭宮
 
 
 
{52D94F36-A537-4C7A-826E-779A8677AA22}
 
 
{2E0EC7AC-B45D-453D-9AFB-C5D29D4D6FC8}

 
{1F20BB2E-E9CB-471D-A6FB-3AB6ADD834C0}

 
{76682B75-CDAF-4AFA-B22E-3771EE99BD41}

 
かつて幾度も参拝した神宮だけど、
遷宮の前の年からずっと伊勢は控えていた。
 
遷宮人気、大勢の参拝客、その大混雑は避けたかったから。
 
 
運転手さんも、当時の遷宮大渋滞参拝の様子を話してくれる。
 
参道いっぱいの参拝客の群れまた群れ、途中で引き返し、おかげ横丁での食事も大行列でままならず、結果、伊勢で手にしたものは伊勢コロッケだけ…というお客さんをどれだけ乗せたことか。
 
あらあら。
 
そうか、私にすれば遷宮後の初めての伊勢。
 
遅い時間の参拝であったので人影まばらの静かな参拝。
 
内宮の静謐な氣にも初めて出逢ったよう。
 
 
なにごとのおはしますか知らねども 
かたじけなさに涙こぼるる
 
たしか、西行法師でしたよね、この歌。
 
 
 
私の参拝は、もちろん、断捨離への応援の御礼。
 
ずっとずっと以前、15年くらい前かな、御神楽を奉納した時、
 
「世界に羽ばたく断捨離の〜」
 
と祝詞を奏上して下さったから。
 
実際、その通りになっているから。
 
 
そして、今、大きな支持熱い支持をいただいているこの本、
 
『心を洗う断捨離と空海』
 
 
image
 
 
出版社が「かざひの文庫」さんだから。
 
実は、出版社名と風日祈宮、どんな関係があるのかは、
聞いてはいないのだけど、ね。
 
 
 
image
 
 
最後に、みちひらき大神様の猿田彦神社へ。
 
猿田彦
天宇受賣命
 
 
みちびかれ むずばれて ふたり ひとつの みちひらく

<猿田彦神社のキャッチコピー>
 
 
うん?、この運転者さんと?
 
いえ、違います。
 
「私と断捨離、結ばれて、二人ひとつの道拓く」
 
ですわ。
 
 
 
さあて、これから東京の根城マンションに。
帰宅は深夜となりそうですね。
 
 

 

 

 
 
 
 

来週、3月14日<水>は、いよいよ福岡


やましたひでこ断捨離講演会 2018 

 

会場はなんと1,000名規模!

たくさんの方にご来場いただけます。

 

詳細&申込

http://www.yamashitahideko.com/sp/2018DNTL/map.php

 

 

 

 

 

 

 

http://www.yamashitahideko.com/sp/2018DNTL/map.php

 

名古屋/福岡/札幌/大阪/宮崎/東京

 

 

◆このブログは、ameba公認ブロガーやましたひでこの個人ブログです。シェア、リブログはご自由に。とても嬉しいです。

 

 

 

 

◆【断捨離】については無料【毎日配信】断捨離メールマガジンで学べます、こちらもご活用を。

 

http://yamashitahideko.com/

読者登録82,000人

 

 

◆『断捨離』は、やましたひでこ個人の登録商標です。無断の商業利用は固くお断わりいたします。どうぞ、お控え下さい。

 

 

◆塾生5,000名、やましたひでこ断捨離塾  

 

 

jukubanner2


http://www.yamashitahideko.com/sp/CPD_YDJR/index_of.php