定員オーバー 「意欲と行動」の相関
ごきげんさまです。
断捨離のやましたひでこです。
地元、北陸朝日放送のテレビ番組。
久しぶりのスタジオ生出演を終えて。
トンボ帰りの帰省。
テレビ番組出演のための帰省。
往路、新幹線かがやき号は貸切り状態。
復路、新幹線かがやき号は満席で余裕なし。
実に簡単な話しだ。
定員いっぱいであれば、それ以上は乗れない。
定員オーバーであれば、それ以上は入れない。
だから、そんな場合は、
私たちは、乗ることも、入ることも諦める。
諦めるどころか、乗ることも、入ることも、しようとはしない。
もしも 、あなたが、家になかなか帰りたくないとしたら。
もしも、あなたが、キッチンになかなか入ろうとしないのなら。
それは、定員オーバーのせい。
そう、どこもかしこも、モノでいっぱいのせい。
そして、なにより、片づける気が起きないのは。
片づけることを収納だと思い込んでいることと、
モノを収納する空間が定員オーバーの乗車率だから。
定員オーバーは、モノであれ、ヒトであれ、
あなたからやる気と行動を奪う。
◆このブログは、ameba公認ブロガーやましたひでこの個人ブログです。シェア、リブログはご自由に。とても嬉しいです。
【断捨離】については無料【毎日配信】断捨離メールマガジンで学べます、こちらもご活用を。
読者登録82,000人
◆『断捨離』は、やましたひでこ個人の登録商標です。無断の商業利用は固くお断わりいたします。どうぞ、お控え下さい。
◆塾生5,000名、やましたひでこ断捨離塾
http://www.yamashitahideko.com/sp/CPD_YDJR/index_of.php

