始末のいいオンナ。
ごきげんさまです。
断捨離のやましたひでこです。
断捨離ドキュメント番組のTVロケ現場。
ところで。
ワタクシごとですが…
私は、始末のいいオンナでありたいと、かねがね、つねづね思っておりまして。
始末のいいオンナとは、
もちろん、始末のいい人間でもありますね。
でもって、始末のいいオンナとは。
モノの始末。
住まいの始末。
自分の始末。
それらがちゃんと自分で出来ていると言うことで。
例えば、ひじきを最後まで使い切ることができる…とか?
つまり、乾物を食品庫の片隅に忘れっぱなしにしないような。
ですね。
あはは、以上、夕食に、ひじき入り温野菜サラダを作りました偉い私の自慢話<笑>
まあ、そんな些細なことが大切であると思うのです。
では、始末に負えないとはどんなふう?
それはね、
指示待ち…
マニュアルどおり…
判断回避…
https://ameblo.jp/danshariblog/entry-12319277411.html
でもって、タチが悪いのは…
指示を待っているくせに、
指示には反発する。
マニュアルを頼りにしているくせに、
マニュアル通りにはできない。
判断を回避しているくせに、
他者の判断には従わない。
そして、結果ばかりを期待する。
わ〜ん、これは、どうにもならないね…
と思うのですが。
◆このブログは、ameba公認ブロガーやましたひでこの個人ブログです。シェア、リブログはご自由に。とても嬉しいです。
【断捨離】については無料【毎日配信】断捨離メールマガジンで学べます、こちらもご活用を。
読者登録82,000人
◆『断捨離』は、やましたひでこ個人の登録商標です。無断の商業利用は固くお断わりいたします。どうぞ、お控え下さい。
◆塾生5,000名、やましたひでこ断捨離塾
http://www.yamashitahideko.com/sp/CPD_YDJR/index_of.php

