いじけか、虚勢か、自慢か、コンプレックスの断捨離とは?
ごきげんさまです。
断捨離のやましたひでこです。
今日の夕陽。
朝陽と。
富士山と。
夕陽と。
これだけ眺められるなんて。
誰にも負けない贅沢と言うものだわ。
あれ、負けない?
いったい、誰と何を張りあっているのかしらね、ひでこさん?
私、思うのですね。
コンプレックスなんてものは、
何をどうしようと消えないもので。
長所を伸ばす、強味の発掘しよう、
なんてしたとしても、
長所は長所、強味は強味で、別物だから、他のもので埋められるものではなく。
生きている限りついて回るもの。
だから、あっさりと、自分のコンプレックスを認めてしまえばいいだけのこと。
そう思う。
でも、でもだ。
とは言うものの、これは、やはり、そう簡単なことではなくて。
認めまい、
隠そう、
とするから、
いじけてみたり、
虚勢を張ってみたり、
自慢話に走ってみたりと、
無自覚なそれに終始して、
結果、人との関係が上手く築けなかったりする。
なぜなら、人は、自分以上に自分のことを見抜いてくるものだから。
いじけも、虚勢も、自慢も、
鬱陶しくて、めんどうで、やっかい。
そうですね、自分のコンプレックスを、
洗練されたかたちで開示できると素敵だね。
自分を下げて笑いを取りに行くなら、それは、お笑いタレントさんだし。
居直るのも程度問題で、努力を怠るのも成長はなさそうだし。
コンプレックスをバネに頑張る姿も、少しばかり痛々しい。
コンプレックスとの上手な付き合い方。
コンプレックスの上手な出し方。
これも人生の達人となるための必須科目。
そう、人は誰でも、どんな人でも、コンプレックスのない人なんていないから。
◆このブログは、ameba公認ブロガーやましたひでこの個人ブログです。
シェア、リブログはご自由に。とても嬉しいです。
【断捨離】については無料【毎日配信】断捨離メールマガジンで学べます、こちらもご活用を。
読者登録82,000人
◆『断捨離』は、やましたひでこ個人の登録商標です。無断の商業利用は固くお断わりいたします。どうぞ、お控え下さい。
◆塾生5,000名、やましたひでこ断捨離塾
http://www.yamashitahideko.com/sp/CPD_YDJR/index_of.php

