空間をはずした日
断捨離のやましたひでこです。
今日は「時間を外した日」だとか。
ならば、ここは
「モノをはずした空間」
いえ、
「空間をはずした場」
かしらね。
モノを捨てられない人がいる。
モノを捨てない人がいる。
モノを捨てさせない人がいる。
覚えていてほしい。
そんな人がいる空間は、
どんな負のエネルギーが蔓延するかを。
不平
愚痴
イラだち
腹立ち
あきらめ
憎しみ
もしも、あなたが、
モノを抱え込み、あふれさせ、溜め込むならば、
あなたは、
その空間を共にする相手から、
その空間に流れる時間を共にする相手から、
そんなエネルギーを浴びせられることなる。
なぜなら、私たちは、
家族といえども、
夫婦といえども、
恋人といえども、
人のモノは、
余計と考え、
邪魔に思い、
憎たらしく感じるのだから。
私は、どれだけ、そんな悩みの相談を受け、そんな怒りを聞いてきたかしれない。
当の本人も、自分のモノをいっぱい抱え込んでいるにもかかわらず。
空間から余計なモノをはずしていこうか。
あなたも私も。
今日は、時間を外し、
時間から自由になる日。
そして、
自在な空間を創造する日。

