そんな声が、私にははっきりと聞こえてくる。 | やましたひでこオフィシャルブログ「断捨離®」Powered by Ameba

そんな声が、私にははっきりと聞こえてくる。

おはようございます。

断捨離のやましたひでこです。

 

 

 

 

 

タイ北部の旧都チェンマイ。

郊外の田園地帯にある小さな家族的なリトリートに滞在中。

 

3ヶ月前に訪れた時に見た小さな稲たちの姿はすでになく、今はもう刈り取られた後の株が残るだけ。

 

時間の流れ方は気候風土によってこんなにも違う。

 

そうか、でも、草木たちの時間は早いけれど、ここでの生活時間の流れはどこまでもゆっくり。

 

時間の流れ方は、生活空間の有様によってとても違うのだと、あらためて思う機会でもありますね。

 

そして、空間を満たす「音」も違うことに気づく。

 

朝早く、暗いうちから聞こえてくるカエルたちの鳴き声。どれだけの種類と数がいるのかしら。それに鳥たちにさえずりも加わってくる。やがて、陽が顔を出すにつれて、家畜たち、おなじみの鶏の「コケコッコー」と牛の長閑な「モウ〜」。

 

そして、朝食の支度に入るホストファミリーのキッチンの音、村人たちの仕事に出かける話し声へと変わっていく。

 

今、私が過ごす小さなコテージ空間は、時間の経過につれて、こんな「音」たちが流れ込み、満たされているのです。

 

これら音たちは、喧しい<やかましい>けれど、とくにカエルの鳴き声、決して煩く<するさく>はないと表現したら可笑しいだろうか。

 

なぜなら、この声の主<あるじ>たちにの「息づかい」だから。

なぜなら、そこに「いのちの営み」が感じられるから。

 

ところで、私は、これまで、多くの家々の有様を目してきた。そして、目にすると同時に、その住空間を満たす「音」まで聞いてきたのです。

 

その音、残念なことに、住人にはまたく聞こえてはいないよう。

 

使われことなく放置されたモノの無念の呻き声。

乱雑に扱われているモノたちの憤りの叫び声。

 

どうでもいいモノたちが繰り返すしょうもないお喋り声。

窮屈に押し込まれたモノたちの助けを求める悲鳴。

 

そんな声が、私にははっきりと聞こえてくる。

 

そんな住空間を満たす「声なき声」の「音なき音」は、喧しいことはないけれど、酷く煩い音として、私の身体全体に飛び込んでくるのです。

 

やりきれない煩さ。

痛々しい煩さ。

 

そんな物悲しい騒音の中にいる多くの人たち。

そんな騒音に気づかないでいる多くの人たち。

 

もしも、あなたが、そんな騒音の中で日々の生活を営んでいるとしたら、その現状があなたにどんな身体と心にどんな影響を与えるかは、言うまでもないですね。

 

さあて、今日のあなたも、一つでも余計なモノを断捨離して、空間の音の心地良さを味わって下さいね。

 

それでは、ごきげんさまにて。

 

やましたひでこ

 

<断捨離メールマガジン 20170608号>

 

 

 

 

 

◆このブログは、ameba公認ブロガーやましたひでこの個人ブログです。

 

 

【断捨離】については無料【毎日配信】断捨離メールマガジンで学べます!

 

http://yamashitahideko.com/

読者登録82,000人

 

 

◆『断捨離』は、やましたひでこ個人の登録商標です。無断の商業利用は固くお断わりいたします。どうぞ、お控え下さい。

 

 

 

jukubanner2

 

 

◆塾生4.000名、やましたひでこ断捨離塾  
http://www.yamashitahideko.com/sp/CPD_YDJR/index_of.php