変化という刺激を与えていけば。
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
草木萌動 そうもくめばえいずる
2月のお終いの日。
けれど日はいつも新しく始まる。
新しい朝が来た♪
希望の朝が♪^
なんて歌、今は聞かないのかしら?
いえ、今もラジオでちゃんと流れている?
このラジオ体操の歌。
そうか、この一冬で随分と身体が強張ったよう。
ひでこさん、あなた、一応、ヨガの指導員なのにね。
まあ、年季モノということで、かろうじてといった具合。
いけません。
それでも、身体は刺激を与えていけば動き出すはず。
心だって、頭だって、動きだす。
変化という刺激を与えていけば。
草木が気温の変化を感じ取って萌めるがごとく。
ところで。
私の部屋には、変化に取り残されたままに、
ずっとここでじっとしているモノはないかしら。
さてさて。
あなたの部屋には、じっとしているばかりに、
ずっとそこで忘れらたままのモノはないかしら。
そうですね、春とは、なにもかもが動き出す。
わたしの身体も、
あなたの身体も、
もう固まっていたくはないと、
あなたの空間のモノたちも、
わたしの空間のモノたちも、
もう、じっとこのままではいたくはないと、
そんな声を上げて歌っているようですね。
そう、こんなふうに。
新しい春が来た♫
希望の春が♫
◆このブログは、ameba公認ブロガーやましたひでこの個人ブログです。
【断捨離】については無料【毎日配信】断捨離メールマガジンで学べます!
読者登録82,000人
◆『断捨離』は、やましたひでこ個人の登録商標です。無断の商業利用は固くお断わりいたします。どうぞ、お控え下さい。
◆塾生3,000名、やましたひでこ断捨離塾
http://www.yamashitahideko.com/sp/CPD_YDJR/index_of.php

