鎮座まします御本尊はヤカンとな?
ごきげんさまです。
断捨離のやましたひでこです。
今朝は、私のマンションに撮影隊がやって来て。
でもって、そのビデオカメラの先にあるものは…
これ、これ!
ピカピカに煌めくステンレスのケトル。
もちろん、私やましたひでこのお気に入り。
連れ添って10年以上、いえもっと、15年ほどかしら。
まるで、キッチンという寺院にあるご本尊のよう。
まるで、キッチンという神社にある御神体のよう。
なんてね、以前、取材に訪れたライターさんが言っていたっけ。
まあ、何を信仰しようと自由な世の中、信心の対象は何でも構わない、そうか、石コロが祀られている神社もあることだし…
いえいえ、そうではありませんよね。
せいぜいが、小さな祠<ほこら>にある賽銭箱くらいかな、このケトル。
でもね、やはり私のキッチン空間の主役クラスであることはたしか。
とても早くお湯が沸く優れモノであるばかりではなく、
とても素敵なフォルムのオブジェともなってくれる。
それにしても、こうやって、取材隊が入るのはとても有難い。
いつもより、シビアな断捨離をしてお迎えすることになるし、
いつもより、シビアに掃除をしてお迎えることになるから。
そうですね、時に、第三者の目を意識することが、
自分への気づきを促すことになる。
そうですね、時に、美しい空間を披露して、
自慢して褒めってもらうのも大事な栄養補給。
そして、また、こうも思う。
やはり、空間の主役は、わたし自身。
やはり、空間の主役は、あなた自身
いったい、この家の主役は誰?
と思いあぐねる家ばかりをいっぱい見てきたものだから。
いったい、なぜこんなにモノがのさばっているのかしら?
と訝かしくなる家ばかりをいっぱい見てきたものだから。
ああ、どんなにケトルがお気に入りのモノでも、
わたしの住空間のご本尊はわたし。
あなたの住空間の御神体はあなた。
あなたもわたしも、そう思って、住まいという空間を俯瞰し、
断捨離していくことが、
自分をねぎらい、
自分をもてなしていくことになるに違いないですね。
◆やましたひでこ断捨離塾
http://www.yamashitahideko.com/sp/CPD_YDJR/index_of.php