「齟齬」
ごきげんさまです。
断捨離のやましたひでこです。
日中は高温注意報がでるほどの暑い一日、
ビルの向こうに上弦の月。
ところで、私、この言葉、好んで使うのだけど。
齟齬
実は、私の師匠もよく使う言葉でありまして。
齟齬<そご>
「歯」が二つ並んで文字通り「噛み合わない」状態を表現している。
自分の居場所になんとなく感じる齟齬
たぶん、私やましたひでこの断捨離は、この自分の居場所に感じた「齟齬」を埋めようとして出来上がったものだと思うのです。
いえ、たぶんではなく、間違いなく。
家
家庭
家族
育った家、家庭、家族に、感じる齟齬。
結婚して得た家、家庭、家族に感じる齟齬。
それは、微妙でもあり、わかりづらいものでもあり。
それは、認めたくないものでもあり。
それは、辛いものでもあり。
けれど、その齟齬とずっとずっと格闘していたんだと思う。
断捨離とは自分の居場所づくり。
齟齬を意識して、
齟齬に修正をかけていき、
齟齬を解消していく。
いわば、「噛み合わせ」の狂いを、
診断
治療
治癒
自分自身でやっていくのが断捨離。
そうやって、
自分を生かす「居場所」を自分が作り出せる力
その力を身につけていくのが断捨離。
そして、その力がつけばつくほど、あなたは自分に自信が持てるのですね。
◆やましたひでこ断捨離塾
http://www.yamashitahideko.com/sp/CPD_YDJR/index_of.php

