こちらこそ、有難う! ~「断捨離とメタ認知」の授業を終えて | やましたひでこオフィシャルブログ「断捨離®」Powered by Ameba

こちらこそ、有難う! ~「断捨離とメタ認知」の授業を終えて

ごきげんさまです。
断捨離のやましたひでこです。





最後の授業を終えて学生たちと。




日大国際関係学部 
三、四年生選択履修科目

日本宗教思想
『断捨離とメタ認知』

後期日程、半年間の授業も今日でお終い。


最後の授業のタイトルは、

・肉体の命・社会の命・精神の命、三つの命の栄養素
・美意識と自主創造



半年間の授業で、私が言い続けたこと。


考えて!
考えて!
考えて!


そう、私たちは、考えているようで考えていないから。
そう、私たちは、考えているつもりなっているだけだから。


半年間の授業で、私がし続けたこと。


質問を投げかけては、答えが出るまで、

待って、
待って、
待って、

待っても答えが出なければ、

角度を変えて、
視点を変えて、
言葉を変えて、

また質問を投げかける。


よくよく考えるようになったよね、あなたたち。
お蔭で、私自身も思考が進んだと思うよ。

なんたって、私も一緒に答えを考えたから。
そうだよね、私も正解がある質問をした訳ではないから。


正解の無い答えを考える。
正解の無い答えを探し続ける。


でもね、不思議なことに、

誰か一人の湧き出た答えに、皆で大きく頷き合える瞬間がやってくる。

そして、面白いことに、

その時、教室の空気が一瞬にして変わる醍醐味。

もちろん、皆の表情も変わる。

そうだね、私は、そのあなたたちの表情に出逢うのが、

嬉しくて、
愉しくて、

半年間、日大三島キャンパスに通い続けたのだと思うのです。







日大の建学精神「自主創造」について、レポートを書く学生たち。

真剣です。





こちらがフォーマル?記念写真・・・


最後に。






こちらこそ有難う!





続々重版!

『モノを減らせば心は潤う 簡単「断捨離」生活』<大和書房>




どうそ、あなたの街の書店で手にとって下さいね。

連続重版に感謝を込めて、只今、こんな動画をプレゼント中!

ビデオ講座「本当の断捨離」
http://www.yamashitahideko.com/sp/danshari/video.php

とてもシンプルに断捨離の基本エッセンスを詰めこんでありますよ。






jukubanner2

◆やましたひでこ断捨離塾
http://www.yamashitahideko.com/sp/CPD_YDJR/index_of.php






断捨離 ブログランキング参加中!

あなたの応援クリック、とても嬉しいです。