書いて話して ~ 伝えるとは地道な作業の積み重ね。 | やましたひでこオフィシャルブログ「断捨離®」Powered by Ameba

書いて話して ~ 伝えるとは地道な作業の積み重ね。

ごきげんさまです。
断捨離のやましたひでこです。




断捨離事務局のスタジオにてコンテンツの収録中。



およそ、自分の辞書の中に「地道」という言葉はそぐわない。
そう、私やましたひでこは、「地道」とは無縁のはず。

けれど、今、振り返ってみると地道に続けたきたことがあるのですね。

びっくり!


ブログは、書いて書いて書いて11年目に入る。
よほど、断捨離を伝えたかったのだろうね、あの頃は!

もちろん今もそうだけれど。







仕事場のマンションにて。


夕食時にもかかわらず、食事も無しで腕組みをして唸っている男性陣二人。それを面白?がって撮っている私。

この三人で、一冊の本をつくり始めて足掛け5年にもなる。

なんとも悠長な本づくり。
因みに、5年間書き続けているということではないのです。
書いて崩し、崩しては書いて5年ということ。

さすがに年内には出版できそうかな・・・たぶんね^^;

これも地道な本づくりを進めているからこそ。





今日は、カメラに向かって断捨離の発信。


書いて、書いて、また、書いて。

そして、

話して、話して、また、話して。


断捨離を外に向かって発信しだして15年。
断捨離を日常に落とし込み取り組み出して30年。
断捨離を意識し出してから40年。


右往左往と試行錯誤とがセットになった私の断捨離の地道な道程。

ああ、私は地道ダンシャリアン。

そうですね、伝えるとは、どこまで地道な作業の積み重ねなんですね。






続々重版!

『モノを減らせば心は潤う 簡単「断捨離」生活』<大和書房>




どうそ、あなたの街の書店で手にとって下さいね。

連続重版に感謝を込めて、只今、こんな動画をプレゼント中!

ビデオ講座「本当の断捨離」
http://www.yamashitahideko.com/sp/danshari/video.php

とてもシンプルに断捨離の基本エッセンスを詰めこんでありますよ。






jukubanner2

◆やましたひでこ断捨離塾
http://www.yamashitahideko.com/sp/CPD_YDJR/index_of.php






断捨離 ブログランキング参加中!

あなたの応援クリック、とても嬉しいです。