「いやいや」と「しぶしぶ」 「せっせと」と「いそいそと」 | やましたひでこオフィシャルブログ「断捨離®」Powered by Ameba

「いやいや」と「しぶしぶ」 「せっせと」と「いそいそと」

ごきげんさまです。
断捨離のやましたひでこです。





今、いそいそと愉しんでいるお茶のお稽古にて。
もちろん主菓子も器も桜ですね。



さてさて、朝のブログを書いてから、こんなことを考えていた。


いやいや
しぶしぶ

せっせと
いそいそと



同じことでも、
同じことをするにしても、
心の中は随分と違うもの

別にポジティブ思考を標榜しているわけではないので、

どうせやらなくてはならないならば、

いやいやでなく、せっせと
しぶしぶではなく、いそいそと

なんて言うつもりはまったくなくて。


でもね、かつて、いやいやしていたことが、
せっせとに変わることがある。

そうだ、かつて、しぶぶとかかわっていたことが、
いそいそとに変わることがある。

どういう訳か、面白いことに。


そうだ、断捨離を通して多くの人たちが、
そんなふうに変わることに立ち会ってきた。

もちろん、私自身も。

視点が変わると、こんなことは突然起こる。
視点が増えると、そんなことはいくらでも起きる。

でもね、どうしたら視点変わるのか、
でもね、どうして視点が増えるのか、

私はそれを説明する言葉は持ってはいない。

そう、事実はそれこそいっぱいいっぱい持っているけれど。

だから、たしかに言えることはこれだけ。

断捨離は実践哲学。
断捨離は行法哲学。

哲学には、そんな力があることは間違いないね。

ああ、そんな私の思い込み、ますます強くなっていくばかりのこの頃。

あらら、私のオメデタさは、いえ、ゲンキンさは、
日ごと、進化と深化を遂げているようです。


さあて、今日もごきげんなせっせと夢をみることにしましょうか。
もちろん、どうぞ、あなたもね!

いそいそとおやすみなさいませ。








めんどくさい」やめました。

~さあ、言葉も片づけてみようか!~

言葉は使い方次第でゴミにもにもなる。
http://www.amazon.co.jp/dp/4396615159





断捨離 ブログランキング参加中!

あなたの応援クリック、とてもとても嬉しいです(^^♪


◆やましたひでこ断捨離塾
http://www.yamashitahideko.com/sp/CP_YDJR/