「右手に何を持ち、左手に何を持つか」 ~面白い人生のためには! | やましたひでこオフィシャルブログ「断捨離®」Powered by Ameba

「右手に何を持ち、左手に何を持つか」 ~面白い人生のためには!

ごきげんさまです。
断捨離のやましたひでこです。

大急ぎで我が家に戻る。

そして、その我が家で待っていてくれたのは、
こんな仲間とこんなお料理たち。



【国境なき料理団】本道佳子
【キルト集団】川之上佐代子
【遊墨書】森秀一






本道佳子創作、加賀丸芋料理。

他にも、地元加賀野菜たち、
朝採れの筍、小坂蓮根も加わっての大歓迎をうけたかのよう。





丸芋の提供はこの方、
【丸芋大好き】宮崎真佐美さん。

この夕食会の夜、
遊墨民KAZUこと、森秀一先生は、
私たちに名前をはいったカードを描きながら、
こんなことを話して下さる。

自分を表現し、
他者に伝えるために。

自分を理解し、
他者を理解するために。

自分と他者とに貢献するために。

右の手に何を持ち、
左の手に何を持つか。

それが大切なこと。








【国境なき料理団】本道佳子は、右手に包丁、左手に食材。
【キルト作家】川之上佐代子は、右手に針、左手に布。

【遊墨民】森秀一は、右手に筆、左手に紙。

そうだね、私はと言えば何だろうね?

【断捨離】やましたひでこは、右手にペン、左手にマイク。

そうだと思う。




原稿に向かい書き続けること。
マイクを握りしめて語り続けること。

それが、私にとって大切なこと。

そして、

両手に持つものがあることの有難さ。
それを持てた嬉しさ。
それを使っていくことの喜び。


そんな自分の幸せを、
あらためて確認し感謝する夜となりましたね。




KAZU先生の右手と左手にかかると、
この日の夕食会のことはこうなるのです!

凄いな~

有難うございます。
あなたとの出逢いに、いっぱいの愛を込めて。




断捨離 ブログランキング参加中!

あなたの応援クリック、とてもとても嬉しいです(^^♪


◆やましたひでこ断捨離塾
http://www.yamashitahideko.com/sp/CP_YDJR/index_money2.php?ts=yamashita