お薦めの本はと問われれば ~文化放送「くにまるジャパン」にて。 | やましたひでこオフィシャルブログ「断捨離®」Powered by Ameba

お薦めの本はと問われれば ~文化放送「くにまるジャパン」にて。

ごきげんさまです。
断捨離のやましたひでこです。


今日は、浜松町の文化放送へと。

快晴の抜けるような青空。

東京はどこまでも人工的な街ではあるけれど、
この青空と高層ビル群のコントラストに、
時々、ハッとするような美しさを感じる時がある。

さて、文化放送訪問はこのため。

「くにまるジャパン」毎週月月曜から金曜放送の帯番組
「本屋さんに行こう!」というコーナーにゲストで生出演。

話題の本、注目の著者を紹介して下さるという、
なんとも有り難いコーナーにお招きいただいたわけで。
http://www.joqr.co.jp/japan/cat103/

ああ、感謝であります。



パーソナリティの野村邦丸さん

アシスタントは鈴木純子さん



本番開始3分前!



はい、生放送終了、あっという間の20分。



でね、番組HP用の写真撮影、はいポーズ!



そして、これが、こうなる!



ところで、このコーナーでは、
ゲストお薦めの本を紹介するのが恒例で。

不肖やましたひでこが、お薦めさせていただいたのは、
この本。

三枝龍生『最後に残るのは、身体だけ』
~自分を見つめなおす「整体の知恵」~


いうまでもなく、私の合気道の師、
敬愛してやまぬ大親分、メンターの著作。

発刊されて、すぐさま読んで、
赤ペンを持ってまた読んで、
さらに読み込んで、唸った身体論の本。

◇その時のブログ記事はこちら!
http://ameblo.jp/danshariblog/entry-11184339669.html

けれどね、今回、この機にまた読み返してみると、
すっかり内容を忘れている自分を発見。

ひえ~

だから、また新鮮な驚きがいっぱいで。

そして、思いましたね。

沢山の本を読むのもいいけれど、
そう、多読も速読もいいけれど、
繰り返し一冊の本を読むことの大切さ

そして、その内容をひとつでも行動にお落とし込む!

ああ、本当に大切なのはそこなんですね。



我が親分、我が師匠、我がメンター三枝龍生。
どうみても、ヤクザに思われるかも......^^;



それにしても、ラジオはなんて愉しいのだろう!

有難うございます。
あなたとのご縁に、いっぱいの感謝と愛を込めて。



断捨離 ブログランキング参加中!
あなたの応援クリック、とてもとても嬉しいです(^^♪



◆「くにまるジャパン」で紹介の3冊!

最後に残るのは、身体だけ――自分を見つめなおす「整体の智恵」
三枝龍生著(講談社プラスアルファ新書)/講談社

¥880
Amazon.co.jp
新・ココロの片づけ術 自在力
やましたひでこ著/マガジンハウス

¥1,260
Amazon.co.jp
50歳からラクになる 人生の断捨離
やましたひでこ著/祥伝社

¥1,365
Amazon.co.jp