「小樽よいとこ」 ~ドラゴンファミリー勢揃い その3 in 小樽 | やましたひでこオフィシャルブログ「断捨離®」Powered by Ameba

「小樽よいとこ」 ~ドラゴンファミリー勢揃い その3 in 小樽

ダンシャリアンの皆様、ごきげんさまです。
断捨離のやましたひでこです。

ああ、グルメ紀行をしているわけではないのだけど
とはいえ、この時期に小樽まで来て、
食を堪能しない訳にはいきませぬ。

と、食いしん坊、やましたは思うのでありまして^^;

そうだ、美味しい食であればこそ、
その土地この季節で味わいつくそう!

お取り寄せなんぞで、自分を誤魔化してはいけない!!
旬な食こそ、「今・ここ・わたし」の命の醍醐味があるのだ!!!

なんだかんだ・・・
と、前書きは、このくらいにして^^;

まずは、もちろん、これ!



小樽産のウニ・イクラ丼。

もう、これを食べるとね、3年ほどは、ウニもイクラも見たくなくなる・・・
というほどの圧倒的な質と圧巻の量。

お店は、海沿いにある超人気店。
地元の人、観光客、ツアーバスの外国人さんが入り乱れて、
大変なにぎわい。

 



 

店頭では、でっかいニシンが丸ごと炭火で。
とにかく、こんな大きなニシンは見たことがない。
そう、あまりに大きかったのでね、食べるのは断念しましたね。

その変わりに、こちら、小樽産のブリのお刺身。
ああ、これも、大きな切り身だったけれど。



以上は、ようこ&丈太郎夫妻の案内にて。
すっかり、小樽に馴染み溶け込んでいる二人、
このお店の方々とは、大の仲良しです。



そして、夜。
さすがに、お昼のウニ・イクラ丼のお蔭でお腹は減らない。

けれど、こちらへ。



数人でいっぱいとなる小さなお店が軒を連ねるレンガ横丁。
イタリアンもあれば、鮨店もあり、バーもある。
しかも、すべてハイレベルのよう。
東京からの贔屓のビジネス客が大絶賛していましたね。

 

 

 

食通・龍生親分もご満悦で、お酒もすすむ。
そして、若い職人さんに、ごきげんさんで茶々をいれる。
こんなヤクザ以上に恐ろしげな存在感の人物を、
職人さんは、どう思ったかしらん・・・と、
子分やました、若干の危惧^^;

ところで、宿泊したホテルのレストランも、
エクセレントでありまして。
こちらは、滞在2日目の晩餐。

 

 

 

軽く炙った本マグロに、こだわりの塩が四種類。
デザートは、夕張メロンと自家製無添加アイスクリーム。

はい、とーても感激して、道産子シェフさんと記念写真。

 

そして仕上げは、ピンクのオリジナルカクテル「オーセント・ラブ」

 

なになに、オーセントとな?
はい、オーセントとは、「本当の・・・」という意味だとか。

あはは、一人淋しく飲むカクテルではありませんでしたね、
残念ながら^^;

「ああ、小樽よいとこ、一度は食べにおいでよ!」で~す。

   
 

人気ブログランキングに参加しています! 

あなたの応援、とてもとても嬉しいです♪