かたづけ士・小松易さんと | やましたひでこオフィシャルブログ「断捨離®」Powered by Ameba

かたづけ士・小松易さんと

 ダンシャリアンの皆様、ごきげんさまです。
断捨離のやましたひでこです。



 

中国、重慶より戻った翌日は、
東京にて、スッキリ・ラボのかたづけ士・小松易さんと対談。

ああ、この対談、愉しいのなんの!

わ~ん、写真を撮るのを忘れてしまった。
なので、前回、お目にかかった時のをリユースにて^^;

 

まずは、お互いの共通点を再確認。

まず、片づけが苦手であったにもかかわらず、
片づけにかかわる仕事をしていること・・・可笑しいですね^^;

苦手であったからこそ、そこから気づくことがいっぱい。
そう、二人とも、探求心の塊のようで・・・面白です!

そしてね、片づけが、生業として成り立たない時期を、
耐え抜いて来たこと・・・おお、偉いぞ!

そうですね、「そうじ」と「収納術」の狭間におかれ、
「片づけ」の認知は、はなはだ、誤解の中にあったと思うのです。

それと、片づけは、あくまでも手段であって、
目的ではないということも、一致した見解。

はい、片づけを通して、人生の展開を実りあるものにしようと、
片づけには、その力があることを、お互い信じてやまないのです。

そうですよね、小松さん。

でもね、今回、一番素敵だな~と感じたのは、
小松さんが、この仕事に進む、きっかけとなったエピソード。

学生時代、アイルランドへの短期留学した小松さん。
今、思い返しても、なんとも心豊かな充実した体験だったそう。
はい、ベスト3にはいる人生での想い出。

そして、その時のモノたちは、わずか、トランク1個分の量。

たったトランク一つ分のモノたちと過ごした人生の充実の時。
モノの量と人生の充実感とは反比例するのかと、思わざるをえなかった体験。

その体験があって、今、日本初のかたづけ士「小松易」が存在するのです。

やましたは、お話を伺いながら、あらためて思います。

モノが少ないこと、イコール心豊か、というよりは、
あまりに過剰なモノたちが、
本来、豊かであるはずの私たちの心をむしばむのだと。

小松易さ~ん、近いうちに、またお目にかかり、
さらに深化した片づけ談義をいたしましょう!

はい、約束ですよ。

この対談の音声データは、エントリーして下さった方に公開の予定。
  詳しくは、メールマガジンにてご確認下さいね。

・冒頭の写真は、雨に煙る重慶と滞在ホテルのロビー

   
 

人気ブログランキングに参加しています! 

あなたの応援、とてもとても嬉しいです♪