セルフイメージと断捨離と
ダンシャリアンの皆様、ごきげんさまです。
断捨離のやましたひでこです。

広島から夜の神戸へ到着。
眼前に広がる夜景がとても美しい。
かつて、ここも、大震災を経験した街。
「復興」という言葉さえも思い浮かばない煌めいた光景。
そして、三連泊の予定で、チェックインしたホテル。
ホテルの手違いで、予約した部屋がない。
あらあら。
でね、1泊目だけ、アップグレードのクラブ・フロアに案内される。
高層階の広い部屋、これは、かえってラッキーと言うべきか。
当然のことながら、2泊目は、スタンダード・ルームにお引越し。
ああ、今度は同じホテル内の部屋に忘れ物。
今回の出張で、都合4回の忘れ物。
その都度、行方不明とはならず、必ず手元に戻る。
誰かが、必ず見つけては、ちゃんとキープしてくれている。
それは、とても有難いこと。
信用のある社会に暮らしている証拠だものね。
・・・と、自分の迂闊なミスの連続を棚にあげては、
しみじみとした感慨に耽るわけで^^;
我が忘れ物にかかわって下さった方々、
お手数をおかけいたしました。
申し訳ありません、そして、有難うございます。
ところで、コメント欄には、
「断捨離さん」でも、忘れモノをするのですか?と。
そういえば、広島の講演会場のホテルのアーケード・ショップを、
覗いていたら、「断捨離センセイ」でも買い物をするのですか?と、
店員さんに、驚かれたっけ。
どうも、断捨離センセは、清貧かつ正品とイメージされているのかな。
いえいえ、とんでもない。
そんなことはありません、まったくね。
人から、どのようにイメージされても、それは他人軸のイメージ。
だから、それらで自分を縛ることは、意識的に回避できる。
けれど、無意識のセルフイメージで、もし自分自身を縛っているとしたら、
それは、やっかいかな。
断捨離とは、無意識のセルフイメージを意識上に引き上げて、
考察検証していくこと。
はい、もちろん、モノとの関係を問い直していくことで。
さて、昨日は、おのころ心平さんとのコラボセミナーin神戸。
そのご報告は、次回にて。

いつも、たくさんのアクセス、有難うございます。
あなたのアクセスに、いっぱいの感謝を。
もちろん、読者登録大歓迎で~す♪
断捨離のやましたひでこです。

広島から夜の神戸へ到着。
眼前に広がる夜景がとても美しい。
かつて、ここも、大震災を経験した街。
「復興」という言葉さえも思い浮かばない煌めいた光景。
そして、三連泊の予定で、チェックインしたホテル。
ホテルの手違いで、予約した部屋がない。
あらあら。
でね、1泊目だけ、アップグレードのクラブ・フロアに案内される。
高層階の広い部屋、これは、かえってラッキーと言うべきか。
当然のことながら、2泊目は、スタンダード・ルームにお引越し。
ああ、今度は同じホテル内の部屋に忘れ物。
今回の出張で、都合4回の忘れ物。
その都度、行方不明とはならず、必ず手元に戻る。
誰かが、必ず見つけては、ちゃんとキープしてくれている。
それは、とても有難いこと。
信用のある社会に暮らしている証拠だものね。
・・・と、自分の迂闊なミスの連続を棚にあげては、
しみじみとした感慨に耽るわけで^^;
我が忘れ物にかかわって下さった方々、
お手数をおかけいたしました。
申し訳ありません、そして、有難うございます。
ところで、コメント欄には、
「断捨離さん」でも、忘れモノをするのですか?と。
そういえば、広島の講演会場のホテルのアーケード・ショップを、
覗いていたら、「断捨離センセイ」でも買い物をするのですか?と、
店員さんに、驚かれたっけ。
どうも、断捨離センセは、清貧かつ正品とイメージされているのかな。
いえいえ、とんでもない。
そんなことはありません、まったくね。
人から、どのようにイメージされても、それは他人軸のイメージ。
だから、それらで自分を縛ることは、意識的に回避できる。
けれど、無意識のセルフイメージで、もし自分自身を縛っているとしたら、
それは、やっかいかな。
断捨離とは、無意識のセルフイメージを意識上に引き上げて、
考察検証していくこと。
はい、もちろん、モノとの関係を問い直していくことで。
さて、昨日は、おのころ心平さんとのコラボセミナーin神戸。
そのご報告は、次回にて。

いつも、たくさんのアクセス、有難うございます。
あなたのアクセスに、いっぱいの感謝を。
もちろん、読者登録大歓迎で~す♪
あなたの応援にいっぱいの感謝です♪