お尻のホッペタあたりが・・・ | やましたひでこオフィシャルブログ「断捨離®」Powered by Ameba

お尻のホッペタあたりが・・・

お元気さまです、ラクシュミ♪です。

なんだかね、お尻の頬ッペタあたりが痛いと思ったら、筋肉痛だわこれ。
昨日の朝、nonさんと一緒にやったヨガ。
珍しくハードな「太陽体操」なんぞにトライした訳でして、当然の結果か・・・

まっ、日頃の運動不足、筋肉の柔軟不足を戒める、カラダさんからのメッセージ
と、受け止めなければなりますまい、この痛み。

お知らせ、誠に感謝であります、はい、あたくしのカラダさん。
あなた様の言い分は、よくよく承りましたよ。

さて、このとても地味な我がブログ。
もともと、日記を書くなんて、セルフイメージからは、ほど遠く。
なんだかんだとゴタゴタと、三年以上を書き続け。
継続は力なり、なんて言葉も、我が辞書には無いのにかかわらず^^;

うん、実は、こうやって書いて公開していることは、アンビリバボーな出来事(^^ゞ

受講生さんの中にも、突然ブログを書き出す方が、けっこういる。
なんだかね、モノを捨てる行為が、頭の中の整理と連動するかのよう。
ひとたび、不要不適不快なモノたちを取り除いていく行為に、快感を覚えると、
今まで溜め込んできた知識や思いも、どこかに吐き出したくなるのかな。

ブログも、頭の便秘解消策の有効なツールなのね。

詰まりを解消すれば、流れが取戻せる。
流れだすと、後は、泉が湧いてくるかのごとく汲めども尽きぬ供給が・・・なんてね。

とにもかくにも、詰まらせないこと、モノもコトもヒトも、そして思いも。
それが、この世を生き抜く極意だわん、と、思うことしきり。

で、お金も詰まらせないよう、細心の注意を払って流しているのだけどね^^;
無尽の供給という恩恵には、未だ、遭遇せず・・・
あはは、もともと詰まって<溜まって?、貯まって?>ないのだから、
流す必要などないのでありまして・・・

いや、曲りなりにも、衣食住が足りているこの生活、
その日暮らしならぬ、その月暮らしで回転ができていることを思えば、
無尽の供給を、天から頂戴しているということかも・・・

はい、お天道様にも、感謝です(*^^)v
生かして頂いて、ありがとう御座位ますm(__)m

さて、話を戻して、我がブログの地味な推移・・・
けれど、ここ数日、仰天するようなアクセス数に、ひえ~、何事!?
理由は、 「秩父山中・花のあとさき」の小林ムツさんの事を書いたから。
検索サイトの一番に、たまたまひっかかって。

おそらく、ムツさんのNHK番組の視聴者が、大勢訪問して下さって。
それだけ、ムツさんが素晴しい存在だったのでしょうね。

通りすがりのネット上でのご縁の方々、
そこから、どれだけ断捨離にご縁に繋がるかは、これも神計らいの範疇。
だけど、「袖すり合うも他生の縁」ですね、やはり。

今日も、ブログを読んで下さったあなたに、感謝を。
有難うございます。