2度目の高野山④ ~奥之院 | やましたひでこオフィシャルブログ「断捨離®」Powered by Ameba

2度目の高野山④ ~奥之院

おはようございます、ラクシュミ♪です。


死んだら徹底的に燃やして貰って、遺灰は撒いて。
やはり、そうだな、そうして貰おう。

高野山・奥之院、空海の霊廟のあるところ。



参道入り口・一の橋から、中の橋を渡り、御廟まで、
40万基、桁違いの墓碑また墓碑の数々。



織田信長供養塔、豊臣家墓所・・・
武田信玄、上杉謙信、明智光秀、石田三成、伊達政宗、千姫、春日局・・・
浅野内匠頭、赤穂四十七士・・・
親鸞聖人、法然上人・・・

まさに、1200年間の日本史の教科書のごとく。
歴史好きには、たまらない。

戦争の犠牲者、特攻隊の若者たちの供養塔もいたるところに。

現代の企業の立派な墓所も。
ここ高野山に、墓所を構えることが、まるでステータスかのよう。
墓所の価格も、東京の一等地に匹敵、あるいは、それ以上するとか、しないとか。

弘法大師御廟も、もともとの小さな木造の堂の前に、
コンクリートの大伽藍が建設されている。

そこに納めるご先祖供養灯篭は、おひとつ百万円也で、
天井からぶら下げて?もらえます。

弘法大師・空海が、それを望んだのか、いや、御廟の中で苦虫を潰しているのか・・・

それでもやはり、奥之院は、樹齢数百年の老杉生い茂る、
なんとも不可思議な雰囲気漂う場。



苔むした墓標の形も、面白い。

五輪塔

五輪塔は、下から

方形=地輪(ちりん)
円形=水輪(すいりん)
三角形=火輪(かりん)
半月形=風輪(ふうりん)
宝珠形=空輪(くうりん)

地・水・火・風・空

宇宙の五大構成要素・・・それが、合わさって宇宙エネルギー?!

てっきりね、「木・火・土・金・水」だと、思い込んでいたのでね。
古代インドと古代中国の思想<陰陽五行>と、頭の中がごっちゃになっていた・・・


死んだら、宇宙に帰ろう!
肉体は、宇宙の構成要素のひとつに戻ろう!

葬式無用!、墓地無用!、と、遺言?にしっかり書いておこう!!!

奥之院にて、ますます思う、ラクシュミ♪でありました、うん。


つづきます♪